料理の悩み
NO.175238
●白和えの豆腐
2014/02/18 19:36:48
・専業主婦さん
女性 34歳
への返信
NO.854014
●・柚子ぽんさん
2014/02/21 08:27:33
女性 49歳
コメント:
水抜きとは、水に浸っているお豆腐の水を抜いただけ、
でしょうか。
水切りとは、さらに豆腐に含まれる水分も抜くことで、
白和えに使うときは、適度に水切りをしないと、ダシや醤油を混ぜたら衣がゆるすぎてうまくからまなくなります。
豆腐を茹でるというのも、水切りの方法のひとつで、麻婆豆腐を作るときに使います。
茹でてザルにあげておくと、水分がへり、崩れにくくなります。しかし、そのまま冷めるまでおくと固くなってしまいます。
なので和え物に使うときは、茹でずにザルにあげておく、またはキッチンペーパーに包んでおくくらいでいいです。

■白和えの豆腐
■料理の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ