疑問・質問
NO.93726
●情けは人の為ならず
2009/05/12 23:21:31
・あやさん
女性 40歳
返信を締め切りました
悩み:
正確には『自分の為である』ということわざですが、『人の為ではない(為にならない)』という解釈も間違いではないと思いませんか?
良かれと思ってしたことが、相手には当たり前になってしまい、感謝もされず辛い思いばかりで不満は溜まり、相手はどんどん腑抜けになってしまう。
最近嫌なことは嫌だとはっきり言うことって身近な人になればなるほど大切なことだなぁなんてつくづく思います。
なぁんて、つい先日彼から数ヶ月だけ3万で居候させてと言われたのに、ケジメ付けない男は嫌いと跳ねつけた、自分への言い訳な気もしなくもないですが(汗)
でも嫌なことは嫌だと言えるのは、相手への信頼であるようにも思えたり。
なんだか何が言いたいのかよくわからなくなって来ましたが、情けは自分の為であり人の為にもならないと思いませんか?
返信を締め切りました
●返信一覧
┗あやさん
2009/05/13 10:28:03
女性 40歳
┗H"さん
2009/05/13 03:21:26
男性 99歳
┗ごうさん
2009/05/13 00:09:27
男性 33歳
┗ミラさん
2009/05/13 00:01:41
男性 35歳
┗あやさん
2009/05/13 00:00:10
女性 40歳
┗ごうさん
2009/05/12 23:46:11
男性 33歳

■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ