心の悩み
NO.193924
●ささいなことがきっかけで人が変わるようにキレます。
2018/01/31 12:00:41
・キレ子さん
女性 25歳
返信を締め切りました
悩み:
私は普段は大人しくて、絶対に怒らない人間だと
周囲から思われています。
しかし、月に何度か人が変わったように
キレることがあります。
普段は声が小さいのが嘘のように声を出して
喚き散らします。
きっかけはささいなことでです。
例えば、ものがなくなった、
スマホの動作が鈍いなどでです。
それで何回か自分のスマホも壊し、
家族とも何度も喧嘩になりました。
幸い、友達や彼氏、職場の同僚や上司には
そういったことはせずにきています。
春から実家を出て賃貸でひとり暮らしなので
こんなことをすれば当然苦情がくるし
壁などをこわせば修繕費を支払わなければ
ならないことや
下手をすれば退去させられる
ことにもなりかねないのは
わかっています。
そのため、自分でもなんとかなおしたいですが
ものが自分の覚えているところに
ないことがあると頭の中がパニックになって
不安が強くなってキレるしかなくなってしまいます。冷静にかんがえれば
心当たりのある場所を整理しながら探せばいいし、
最悪ないままなら代わりのものを使えばいいし、
そんなに高額なものでなければ購入しなおすことだって
出来るのにどうしてもそのなくなったものに
対するこだわりが強くなって
見つからないと不安になります。
さっきもジーンズが見つからずに
同じような行動をしてしまいました。
過去に中学生の頃、眼鏡を盗られてしまったこと、
高校生の頃、数学の問題集が見つからなくなってしまった
ことがあったため、その過去の出来事と
重なって不安になっているのかもしれません。
また、普段言いたくても言えないことを
抱え込んでストレスが溜まって
ものをなくしたことなど
ほんの些細なことがきっかけで
キレてしまうのかもしれません。
でも、そんなことでキレられたら
家族も他人もたまったものでは
ないですよね…。
なくさないように定位置に片づければいいのに
定位置を忘れてしまってなくしてしまうんです。
そしてまた同じことを繰り返してしまいます。
結局すぐに別の場所に見つかるのですが…。
なくさないような場所に置かない自分にも
イライラして余計にキレてしまうのです。
春からのひとり暮らしと今後の人間関係を
壊さないために、
ものをなくしたときにどうしたら
冷静な心で対処出来るのでしょうか?
長文失礼しました。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗聖さん
2018/02/03 15:51:40
男性 35歳
┗キレ子さん
2018/02/02 23:22:43
女性 25歳
┗進化論さん
2018/01/31 18:09:37
男性 19歳
┗聖さん
2018/01/31 15:17:47
男性 35歳
![i-mobile](http://cgi.i-mobile.co.jp/ad_img.aspx?guid=on&asid=87272&pnm=0&asn=2&asz=0&atp=2&lnk=6666ff&bg=&txt=000000)
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ