心の悩み
NO.189875
●起立性調節障害
2016/03/29 14:25:18
・名無しさん
女性 16歳
返信を締め切りました
悩み:
アスペルガー症候群・起立性調節障害で治療中の者です。
来月から高校2年、通信制の高校に在籍しています。
もう何年も、朝どうしても起きることができず悩んでいます。起立性調節障害の薬も飲んでいますが、そういう問題ではない気がします。
朝になると、体の不調より「起きたくない」気持ちが大きいんです。以前から楽しみにしていることがあっても、です。
布団を引きはがされても、わざわざ布団を取りに行ってまで寝てしまったりします。とはいえそこまでされないと、昼過ぎまでずっと寝てしまうのですが…。
起きてからは、「もっと早く起きられるようにしなければ」と思うのですが、朝になるとどうしてもだめです。
「全日制の高校に行くようにしたら、強制されて起きられるようになるんじゃない?」と母には言われましたが、以前少しだけ全日制の高校に通っていたころ、人とのつきあいがうまくいかなかったり、体力がなくて結局行けなくなってしまったのでそれも自信がありません。
このままでは、高校を卒業しても進学・就職ができるとは思えません。ですが、おそらく問題は私の意志が弱いことです。
今まで協力してくれていた母にも、「本人にその気がないならどうしようもない」と匙を投げられてしまいました。今は、不登校や引きこもりの更生施設を勧めてきますが、調べてみると何やら恐ろしげな話ばかり出てきますし…。
将来きちんと社会に出たい意志はあります。けどどうしたらいいかわかりません。今の私にとって、何をするのがベストなのでしょうか。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗りゅうさん
2016/03/29 19:20:11
男性 37歳
┗さーくるさん
2016/03/29 17:58:39
女性 29歳
┗なやみさん
2016/03/29 15:47:16
女性 34歳

■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ