心の悩み
NO.165321
●悪循環から抜け出したいです
2013/01/24 11:37:00
・あかさん
女性 20歳
返信を締め切りました
悩み:
閲覧ありがとうございます。
私は複雑な家庭環境で育ったためか、精神的に不安定になることが多く、社会人になった去年から精神科に通院しています。
担当医の先生からははっきりとした病名は告げられていませんが、毎回抗うつ薬と抗不安薬、場合によっては胃腸薬も処方されており、きちんと薬を飲んでもここ最近は全く精神が安定しません。
高校時代からストレスがたまると自分の髪を抜いてしまう一種の自傷行為がやめられず、自分でも気持ち悪いくらいにぶちぶちと髪の毛を抜いてしまいます。
最近は抜毛がひどく、そのせいで今は至るところにハゲができてしまっています。
また、昔から過食と拒食のようなことを年に何回か繰り返しており、太っているときと細いときの自分がいます。
四ヶ月ほど前からは拒食がちになり、ほとんど食べ物を口にせずにいたので痩せ、痩せた自分の体がとても好きです。
しかし、先月あたりからストレスがたまってきて、元々拒食よりも過食気味な私は毎日沢山のお菓子や炭水化物やインスタント食品を食べるようになってしまいました。
そのせいで、折角痩せたのに五キロも太ってしまい、そんな風に太る自分が嫌で嫌で堪りません。
拒食気味の時もダイエットとして筋トレはしていましたが、太るのが怖くて今は筋トレの回数を倍に増やしましたが、やはり食べてしまうので効果はあまり無いように思います。
また、私には痩せている時に彼氏が出来て、こんな風に太ってハゲも目立つようになった自分では嫌いになられるに決まっていると悲観的になってしまい、そるがまたストレスとなり、過食と抜毛を繰り返してしまいます。
頭ではきちんとわかっているんです、太りたくないならこんなに食べてはいけないし、ハゲになりたくないなら抜毛をしなければいいのだと。
それでもストレスを感じるとその衝動を抑えることができません。
ちなみに、彼氏には付き合う前に私が精神科に通院していること、抜毛症であること、過食と拒食を繰り返してしまうことを話していて、それでもそんな私を支えたい、そばにいたいと言われお付き合いしました。
彼と知り合った頃は精神的にやや安定していたのですが、先月あたりから不安定になっていて彼に対する態度もきつくなったり、冷たくなったりしてしまい、彼に迷惑をかけ、困らせてばかりいます。
それなのに優しい彼は、そんな私を心配してくれ、明らかに私が悪いのにいつも彼が謝ってきて、罪悪感で押し潰されそうになります。
過食する→太ることが恐く、食べたことへの罪悪感→ストレス→抜毛する→ハゲになっていく→醜くなっていく自分への嫌悪感→ストレス→彼に冷たくなったり、八つ当たりしてしまう→そんな自分に自己嫌悪→ストレス→過食する…という、悪循環から抜け出せずにいます。
精神科の先生にはそのようなことを伝えたのですが、これといって薬が増えるわけでもなく、ただなるべく三食バランス良い食事をしてくださいとだけ言われ、もうどうすればいいのかわかりません。
毎日が苦しいです、私は一体どうすればいいのでしょうか。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗なやみさん
2013/01/25 23:12:17
女性 31歳
┗せりさん
2013/01/24 14:17:30
女性 28歳
┗リョウさん
2013/01/24 13:57:59
男性 30歳

■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ