結婚の悩み
NO.119936
●嫁ぐ意味
2010/04/21 00:25:01
・サナさん
女性 26歳
返信を締め切りました
悩み:
私は、6月に結婚が決まりました。
ですが、沢山悩みが出てきてしまったので相談させて下さい。
私は一人娘で母と二人暮らしです。
母には結婚するとき、金銭面での援助は全く期待していなかったので自分でしっかり貯めてきました。
彼は長男です。が、親に借金があり結婚費用もままなりません。
事情もわかっているので、本当は結納もやりたかったけど「やって頂かなくてもいいです」と言いました。
しかし、顔合わせの場所も市内のイタメシ屋にしようと勝手に向こうで決めてしまっていて私に意見を聞いてくれませんでした。
私は両親がそろっていない分、人並みに生きられるように努力してきました。
ですから結納が出来ないにしても、せめて格式のある料亭とかで顔合わせしたいんです。
しかし、ほぼあちらの意見で決まりそうです。
式場についても、彼のお父さんが頑固らしくあまりお金をかけるなと言って第一候補の会場は却下されました。妥協して見つけた安めの式場には来週一緒に見に行くそうです。
確かに彼はご両親に頼らないと式は挙げられません。でも、自立の第一歩なのに当人同士が決めた場所では何故いけないのでしょうか?
嫁ぐ意味とは相手の親の言うことにこれからずっと従って生きていく事なのですか?
嫁ぐとは大きな買い物をするときや転職するにも毎回相談していかなければいけないものですか?
私は母にやりたいことを自由にやらせてもらってきたので、すごく窮屈です。
世間知らずなため、幼稚な質問かもしれませんが教えてください。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗ミラさん
2010/04/25 22:41:33
男性 36歳
┗にゃくさん
2010/04/21 15:38:56
女性 25歳
┗りんさん
2010/04/21 01:08:53
女性 28歳
┗まりもさん
2010/04/21 00:39:32
女性 33歳

■結婚の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ