i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.25722
生きる方法(長文)
2006/12/26 17:30:26
明日さん 女性 19歳
への返信

▼一番下へ

NO.127312
やすおさん
2006/12/29 04:46:20
男性 33歳
コメント:
初めまして。自分は今、うつ病で精神科へ通院してます。運が悪いのか、歯科口腔外科で他の病院へも行ってます。年内の通院は、26日(火)で終わったんだけどね。年明けは、自分のうっかりミスで、1月10日に両方の病院へ行く予定が重なっちゃって、ちょっと大変なんだけどね…でも、1日で2つとも済んじゃうから良いかなって思おうとしてるよ。俺も、病院(精神科)へ行くまでは、なんにも情報も無いし訳も分からず困って混乱してたよ。その前に、うつ状態になってたみたいだから、既に混乱ぎみだったかな。何もする気になれないし、朝の調子も凄く悪いし(吐き気・倦怠感・疲労感・肩凝りでも特に首の付け根の痛み・頭痛など色々…)、何も出来ない事に焦りがあっても、不安や緊張や恐怖や苛立ちやパニック的な感じとか色んな気持ち(感情?)が複雑に入り交じって、体調崩して退職してから1ヶ月間位は引きこもり状態になっちゃって、夜は一睡も出来なくて朝になって疲れていつの間にか寝ちゃって、夕方とか夜までずっと寝っぱなしで、まるで過眠症の様になってたよ。『このままだと、俺は一体どうなってしまうんだろう…』と思い悩み、先ず最初にやってみた事は、自分に負担にならない事からと思って、俺はパソコンを持ってないから携帯でうつ病の検索をして、自分に当てはまるのか調べたり、サイトの中の無料の簡易型“うつ病診断テスト”等からやってみたかな。それから、ここに相談して情報を教えてもらったりアドバイスしてもらったり、精神科・神経科・診療内科・神経内科等の専門の科がある病院検索をしてみたりしたよ。何処の病院が良いのかは、行ってみないと分からない事もあるからね。俺の場合は、退職して無収入になっちゃったから、なるべく交通費を抑える為に、近場を選んだよ。その病院は、曜日毎に先生は違うけど土日もやってるから、仕事が出来る様になった時にも行きやすいと思ったんだ。あと、お金(医療費)の心配があるなら、保健所(もしくは役所かな?)で、医療費が1割負担になる“自立支援医療費”という制度があるから、まずは制度を受けられるか相談(問い合わせ)をしてみるのも良いかもね。明らかに、うつ病等の精神障害だと分かれば、先に保健所から申請書類をもらっておいても良いし、病院を決めて行く様になって正式に診断されてからでも良いと思うし。先ずは、症状がどの科に当てはまりそうか、だね。
▲一番上へ

i-mobile

生きる方法(長文)
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ