料理の悩み
NO.191793
●鳥の照り焼き
2016/10/31 23:48:13
・新米主婦さん
女性 23歳
への返信
NO.916468
●・ナインさん
2016/11/01 13:40:07
男性 99歳
コメント:
んー、何つーかよ。基本的な理屈分かってると料理何でもそれなり上手くいくからよ。 んだから少し神経質に書いとくわ。実際作る時なんて目分量だけどな、、、
@廃棄後に水で洗わないでいい。変な水気付いたらAのタレが薄まるだろ、、、
捨ててからキッチンペーパーで水気取って、Aの行程へ。
あと最初に塩味入れずに下味つけるのは素材を柔らかくする意味合いもある。ジューシー照り焼きちゃんだな。
つまり煮物なんかも醤油入れるのは本当に最後の味付けとしてだ。煮込み終わり3分前に入れればいい。それまではダシと酒と水で炊いときゃいいってこと。
で、Aの配分量は自分好みでやればいいわけだが、俺の場合はたぶん、酒2、醤油2、砂糖2(または砂糖1とみりん1)な感じだろうな。量ったことないから分からんわ。醤油の味(塩気具合)もよる。
どういう照り焼き作ろうとしてるか定かじゃねぇけど、とろみのある照り焼き作る気なら、Aのタレは事前に煮詰めて冷ましたもんを使うこと。この場合、Aは下味つーよりもそのまんま「照り焼きのタレ」だから、焼くときに肉にぶっかけて絡まるように焼けばいい。
焼くときは皮面からな。んで余計な脂をしっかり出させる。皮面は「超」焼くべきだ。その脂をキッチンペーパーで取りながら焼かないとタレが肉に絡まないので。
お礼は100フェラでいいぞ。
てか颯天さんが作ろうとしとるがなw

■鳥の照り焼き
■料理の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ