料理の悩み
NO.173590
●おにぎりの海苔の巻き方
2013/12/22 21:05:39
・おっさんさん
男性 50歳
への返信
NO.849476
●・テルさん
2014/01/10 18:28:40
男性 99歳
コメント:
米から出る熱と水分(水蒸気)でノリがしなって米に張り付くんですよ。
つまり“冷めて熱も水蒸気も出なくなってるごはんにはノリはちゃんと巻きつかない”んですよね。
同じようにノリが重なって熱や水分(水蒸気)がちゃんと届かないトコもそれゆえしっかりつかないんですよね。
コツがあるとしたら、つまり『米を“温め直してからノリを巻く”ようにする』事と、温かい米にノリを巻くときに手のひらでしっかり覆ってしばらくそのまま押さえて熱と水分(水蒸気)を閉じ込める事でノリに熱と水分をいきわたせて米にくっつくようにするって事くらい。
あとはノリが重なってそれでもつかない所に指先でちょちょっと水つけてそこに塗ってくっつければいいって事くらい。
もちろんラップで覆うのも“手のひらで覆って押さえる”のと同じ事になるのでもちろん有効。だけど…ラップをはがした時にラップの方にノリがついちゃったりラップで覆う分余計にひと手間かかるって事はあるので返って面倒って事もあったりしますが。
私の父も50代になってから単身赴任し、それまでまったく料理なんてしないどころか出来ない人だったのに帰ってきたらなんでも作れるようになっていて素直に“スゴイ!”と思わされ初めて素直に尊敬できたって事があります(笑)。
面倒くさいかもしれませんがやってみると料理って意外に楽しかったりするそうですからどうか頑張ってくださいね。

■おにぎりの海苔の巻き方
■料理の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ