i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.167260
プロテイン
2013/05/03 22:39:06
健康男児さん 男性 25歳
への返信

▼一番下へ

NO.816387
とれ〜にんぐまにあさん
2013/05/06 21:07:16
男性 41歳
コメント:
なるほど、よくわかりました。「細マッチョ」ということですね。

ならば、自重トレでも可能ですし、プロテイン摂取は必ずしも必要ではないですね。筋トレ直後のプロテイン摂取とかに限って一応の効果はあるでしょうけど、常用する必要はない(通常の食事でカバーできる)と思います。

>運動は、30分のランニングと、腹筋、腕立てを30×3、スクワットです。

気になった点がありますので、お伝えいたします。

ランニングと筋トレを同じ日に連続して行うこともあると思いますが、その順番は筋トレ→ランニングにしてますか? これが逆順だと、効果が大きく減るというか、損になりますので。

腕立て30×3というのは、負荷が小さいですね。30回もできる腕立てでは、筋肥大効果が望めない、全くないとは言いませんが、弱い。
筋肥大効果が大きく望める上限は20回。完全限界が20回を超えたらダメということです。完全限界とは、20回目がやっとできる、もうあと1回(21回目)は絶対無理、という状態になることです。ただ20回、30回やる、回数をこなすというやり方ではダメです。回数ではなくて、限界に至ることがまず大事、その限界に至る回数が結果的に何回であったか、ということが本当の「回数」の意味なんです。
できれば、限界に至る回数が10回前後くらいなる負荷設定が望ましいんです。
先にもお話ししましたけど、30回も腕立てできるということであれば、かなり筋力があるのでしょうから、自重トレ(腕立て)ではもう対応できないのかもしれません。
ただし、今一度、腕立てのやり方を見直してみる、正しいやり方、ハードになるやる方にしてみる、ということもアリかもしれません。先のお返事で紹介したようなテクニックをお試しになったことがないのでしたら、是非それをやってみてください。30回できていたはずなのに、10回くらいでへたばるようになるかもしれません。もし、そうなるのであれば、まだまだ自重トレでの伸びしろが残っているということになりますので。
腕立てだけに限りません。腹筋でもスクワットでも同じことが言えます。

ご参考までに、このサイトのダイエットの悩みカテゴリでの「体育会な体型が理想」(2013/02/24 00:12:46)というスレの返事として、自重トレのあり方についてのお話をわたしがさせていただいておりますので、よろしければ、そちらも併せてご覧ください。
▲一番上へ

i-mobile

プロテイン
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ