i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.167260
プロテイン
2013/05/03 22:39:06
健康男児さん 男性 25歳
への返信

▼一番下へ

NO.816189
とれ〜にんぐまにあさん
2013/05/04 23:14:51
男性 41歳
コメント:
いろいろとご意見(↓)あるようですが、わたしも私見を失礼します。

まず、お約束のBMIを計算すると、74÷1.78÷1.78=23.4。通常であれば、標準体型でちょいムチという感じになりますけど、筋トレに励んでいる人であれば、まだまだ筋肉質ではない(ゴリマッチョとは言えない)という感じになると思います。健康男児さんの申告が正確であれば、確かに中途半端な状態のからだであると推察されます。

本格的に筋トレに励んでいる場合、2年間で4〜5kgの体重増はありえないことではありません。ただし、それだけ増量すれば、かなり明確なバルクアップがあるはずです。胸囲がわかりやすく増えているなどですね。
しかし、実感として、バルクアップを感じられないとか、まだ腹筋のカットが気になるとかであれば、筋トレの負荷が弱すぎる、筋トレの刺激に見合う適切なカロリーバランスになっていないと考えられます。要は、必要量以上のプロテイン摂取で、筋肉増量に活かされているのではなく、体脂肪になっているだけということです。

細マッチョを目指すレベルであれば、正直なところ、プロテインの追加摂取は必要ないと考えます。適切な食事でカバーできると。
ゴリマッチョを目指すなら、プロテインの摂取が必要になるかもしれませんけど、その場合は、かなりハードな筋トレを行うことを前提にします。

ご質問を読む限り、自重トレだけですよね。自重トレを2年間も続けたのであれば、おそらく、自重トレの限界、つまり、負荷上限に至っているはずです。これ以上、自重トレに励んでも、筋増量に結びつかない、低負荷にしかならない状態になっていると。そもそも、自重トレでは、どんなに工夫しても、細マッチョ+アルファがいいところです。細マッチョが限界ですから、そのために追加のプロテイン摂取をする意味がありません。その程度のトレでは必要の生じない、さらなる筋増量には使われないプロテインは体脂肪になるだけです。その結果が今ではないでしょうか?

解決法は簡単です。高重量筋トレを行ってください。自宅であれば、腕立てレベルではもう無理です。最低でも、自分の体重と同じ程度のダンベルなどを用意して、ベンチプレスを行ってください。
腹筋をバキバキにしたければ、腹筋台を導入して、さらに数kgの重りを抱えて、行ってください。もしくは、数百回の腹筋(30分くらいかかる)を行ってください。
▲一番上へ

i-mobile

プロテイン
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ