i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.155580
日本郵便(郵便事業会社)にお勤めのかたいますか?
2012/03/03 10:19:06
華さん 女性 30歳
への返信

▼一番下へ

NO.760532
その言葉あなた自分に言えますかさん
2012/03/04 00:30:10
女性 87歳
コメント:
神奈川県内でゆうメイトをしています。郵便内務です。

組合に入っているのに肩を叩かれたのでは、腹を括るしかないと思います。
よそは知りませんが、うちでは業企は一番社員になりやすいポジションですし。

業企は現場に比べたら楽な仕事です。私は業企も経験ありますが、誰でもできる仕事なのに現場と同じかさらに高い給料なのは、もらいすぎだと思っていました。管理職といつも一緒にいて、気に入られないほうが不思議です。ハードな現場の給与水準を上げられないなら、より肉体を使わない総務の給与水準を下げたいところでしょう。どっちも下げられず、水準を保つために馘が飛びます。

現場というのは、
○時までに*を終わらせる
という意識で働いていて、
業企では
○時まで*をやる
と思っていませんか?
郵便の現場はトラック基準で動いているものだと私は思います。天候に左右されても、時間を守ろうと必死ですよ。

郵便を語るなら、業企からほかの課にいったほうがいいですよ。業企なんかただの事務です。郵便とは関係ないです。私とてただのバイトですが、現場は一朝一夕のバイトには務まりません。よその会社では能無しかもしれないけれど、供給や区分にかけてはベテランバイトなしでは業務破綻ですよ。

二年やって一度も時給が上がらないなら、思いきって辞めて、よその支店に応募したらどうですか。
経験を買ってもらえるかもしれないし、経験あっても雇うほどの担務ではないかもしれないし。どうせ最低ランクだし。


ゆうメイトというのは、生温い仕事ですよ。むしろ民間に就職したらどうですか。まだ若いじゃないですか。一般論でいえば、会社を背負う、社員を目指すぐらいの熱意がなければ、雇い止めも当然です。やる気がないんですから。そういう意味では、主婦はどんどん辞めさせてほしいですね。ここまで会社が傾いたんですから。


長文失礼しました。
続きは2ちゃんねるで。お望みなら。
▲一番上へ

i-mobile

日本郵便(郵便事業会社)にお勤めのかたいますか?
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ