i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.150249
不安にどう対処してますか?2
2011/10/27 15:58:34
mimiさん 男性 30歳
への返信

▼一番下へ

NO.735555
なやみさん
2011/10/28 19:54:58
女性 30歳
コメント:
パニックの発作は、なった事が無いので、どれ程辛く苦しいのかわからないですが、きっと凄く辛く、怖いのでしょうね。

私も電車がダメな時期が数年続いた事があります。
外出すると、腹痛と吐き気に襲われてました。
今でも、お腹の不快感がある事もありますが…。

後、転職も繰り返してました。
学校は行ってましたが…
嫌な事から逃げるという事はよく考えてたり、実際逃げたりしてたと思います。

でも、今ようやく変わってきてると思います。
『嫌な事をやり過ごすと思ってたって、自分は変わらない。今の苦痛は乗り越えないと、一生苦痛なままなんだ』と、思ってから、変わり始めたと思います。

『大丈夫』
と、思う事って大切だと思います。
できた事に目を向ける事も大切だと思います。

一度不安に陥ってしまったら、なかなか『大丈夫』と、思うのは難しいかもしれませんが…。
目指したいのは“大丈夫な自分”ではないですか??
だから、やっぱり『大丈夫』って思う事は大事なんです。

後、考えない事も大事です。
『○○になったらどうしよう??』
○○になったらなったで仕方ない訳です。
発作が起きても、治まる訳ですよね??
『発作が起きてもすぐ治まる。大丈夫。』
と、思ってみるとかね。

私の場合は、『お腹が痛くなったら、吐き気がしたら、途中で降りてトイレに行けば良い。』

と、思う様にしてました。

色々細かく言いたい事はありますが…。
不安症って、治ると思うんです。
自分の考え方で変わると思うんです。

不安に思う考え方しかしてこなかった。
『嫌な事から、どう逃げようか??どうやり過ごそうか??』
と考えてたから、そういう考えに囚われてしまうんじゃないかと思います。

頓服すら必要なかった頃を思い出してみるのが一番良いかと思います。
その時、どう過ごしていたのか??
自分がやっていた事、できてた事なので一番効果的な良い考え方だと思います。
発作が起きた事もあるでしょうが、発作が無かった日も、確かにあった事を見つめて行ったら良いと思います。

なかなか、すぐに上手く行かないと思います。
考え方も一つの癖ですから、上手く行ってはつまづいて…を、繰り返すと思います。
それでも諦めなければ、確実に成長し続ける事ってできると思いますよ。
▲一番上へ

i-mobile

不安にどう対処してますか?2
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ