i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

料理の悩み
NO.139026
ご飯の炊き方
2011/03/28 13:39:24
金太郎さん 男性 26歳
への返信

▼一番下へ

NO.677864
のんさん
2011/04/01 01:46:38
女性 19歳
コメント:
やっぱり分かりずらかったですね(・ω・;)

実際に数字で計算してみますね!

洗う前の米:1kg
水(洗う前の米×1.5):1.5L
容器:500g

だとして前回の書き込み同様に計算始めます(^ω^)

?1kg+1.5L=2.5kg
計算だけしとく。
(炊く時に米+水がこの重量になるようにします。)

?米を洗い、容器ごと重量を量る。
この時点で米には水分が吸収されていて1kgではないので、吸収された水分を合わせた米の重量を算出する必要があります。

?(?−500g)=1.3kg
この計算で容器の重量を引き、研いだ後の米の重量を算出します。
※ここでは?を1.8kgとします。

?2.5kg−1.3kg=1.2kg(L)
?−?を計算し実際に加える水の重量を算出する。


こうすれば水分がいくら吸収されていても結果的に1.5倍の水分量で炊くことが出来ます。

研ぎ方は人によって様々だし、もたもたしていると米は沢山水分を吸収してしまいますが、これなら炊く人によって出来が変わらないです!


どうでしょうか?
前回より分かりやすかったですか?´`

不明な点ありましたらまた質問して下さい。
▲一番上へ

i-mobile

ご飯の炊き方
料理の悩み
トップ


(C)悩みウェブ