i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

ダイエットの悩み
NO.119728
2ヶ月で5キロも〜…
2010/04/17 23:40:03
まゆさん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.587244
とれ〜にんぐまにあさん
2010/04/20 19:11:11
男性 38歳
コメント:
丁重なお礼をいただき、恐縮しきりです。
まゆさんのご参考、励ましとなったのであれば、誠に幸いです。

ああ、わたしの本業は、まったくの別物です。
特に30歳を過ぎてから「このままじゃいかん!」と身体作りに情熱を燃やしだした、
単なる物好きのおっさん、すなわち「まにあ」です(笑)

そんなわたしがさらにコメントを差し上げるのもおこがましいと思いつつ、
せっかくの機会ですので、いくつか私見をば。

食事内容ですが、わたしが見習いたいくらいの内容ですよ!
強いて言えば、もう少し夕食を欲張ってもいいのかなあ、と思いました。
具体的には、動物性タンパク源、つまり、肉・魚のおかずをここでも加えられたら、ということです。
夕食に納豆(しかも黒豆!)というのは、素晴らしい選択だと思います。
納豆が優れた栄養食品かつ健康食品であることは周知の通りです。
ただし、納豆(一般に植物性タンパク源)はアミノ酸スコアが満点ではない、
つまり、完全なるタンパク源ではない、という問題があります。
そこで、補完のために、同時に動物性タンパク源もいくらか摂取することをおすすめするところです。
夜にタンパク質を補充するのには、日中と違って、就寝時の成長ホルモンの大量分泌時に筋肉の合成が進むことを活かすための意味があります。
夕食を高タンパクで!というのは、このような理由からです。
とはいえ、まゆさんとしては、夕食を欲張ることへの抵抗感、恐怖感が強いのかもしれませんねえ。
ならば、ひとまず、ゆでたまご1個を追加するというので、いかがでしょう?
疲労感が強い日であれば、贅沢に2個でもいいですよ。

運動内容ですが、十分だと思いますよ。
体育の時間というのは、とても貴重、うらやましいものです。
強制的に週に数回、運動させられるというのは、卒業したら、そんな機会は自分で作るしかないですから。
あれ、脱線してしまいました。
えと、ご自宅の筋トレ・メニューについてなんですが、
毎日?!腹筋&背筋だと、筋成長のための休養がないので、
その他にいくつかのトレーニングを加えて、1種類ずつ日替わりで違う部位を鍛えるようにするとよいかもしれません。
特に女性におすすめの追加メニューは次の通りです。

☆インクライン・プッシュアップ
足(きつければ、膝)をイスやベッドにのせて(脚側を高くして)行う腕立て伏せです。
通常の腕立て伏せよりも負荷が大きくなるため、一般には女性向きでない(男性でも初心者向きではない)とされますが、
この腕立て伏せは大胸筋上部に特に効くので、胸の基礎ラインを美しく盛り上げる、つまり、バストアップに直に効果があると言われています。
なので、わたしは、きついですけど、むしろ女性におすすめとしています。
あと、腕立て伏せ一般に言える、二の腕引き締め効果もあります。

※解説者によって、デクライン・プッシュアップと称している場合もあります。正しい名称定義のあり方については、わたしもよくわかっていないところです。ちなみに、わたしが理解しているデクライン・プッシュアップは、腕(上体)側を高くして行うものですが、これを逆にインクライン・プッシュアップと呼ぶ場合があるということです。

☆ワイド・スクワット、サイド・ランジ、四股
3種類(ちょっとずつ動きが異なるもの)を挙げてみましたが、
いずれも、脚を横に大きく広げて、腰を沈み込ませる運動です。
最近だと、貴乃花親方の四股トレーニングが話題ですね。
まあ、どれにするかはお好みで(どれか1種類で十分です)。
通常のスクワットだと、ふとももが太くなるという理由で、女性に敬遠されがちですが、
これらのトレーニングでは、うちもも、お尻に負荷が移るため、
女性にうれしいものだと思います。

☆お尻歩き(ヒップ・ウォーキング)
脚を前に伸ばして床に座り、お尻だけを使って前後に進む、というものです。
骨盤体操のひとつにも加えられている通り、骨盤周りの筋肉群に働きかけて、骨盤矯正効果があることはもちろん、
腹筋群にもかなり効くため、腰のくびれを作る運動とも言われています。

以上、簡単な紹介ですので、正確なやり方についてはネット検索して情報を得てください。
▲一番上へ

i-mobile

2ヶ月で5キロも〜…
ダイエットの悩み
トップ


(C)悩みウェブ