i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

ダイエットの悩み
NO.119728
2ヶ月で5キロも〜…
2010/04/17 23:40:03
まゆさん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.586433
とれ〜にんぐまにあさん
2010/04/18 07:05:29
男性 38歳
コメント:
お話を聞く(読む?)限り、典型的なリバウンド現象を起こされてしまったようですね。
リバウンド現象は、単純には、以前のダイエットに対する身体的および精神的な反動によるものです。無理をしてマイナスにすると、反動ですから、ゼロに戻るのではなく、マイナスにした分が逆方向にプラスされてしまう、ということだと理解してください。

そこで、まゆさんには、発想の転換を行っていただくのが肝要と思います。

まず、ダイエットとは、プラスをマイナスにすることではなく、プラスをゼロにすることである、という発想を持つことです。
具体的には、今の体重(50kg)を、減らすのではなく、キープするという発想です。
それじゃ意味がないと思われるかもしれませんが、まずは(ひとまず、受験が終わるまでの1年間は)この発想でいることが適切だと考えます。
特に運動することができず、受験というストレスにさらされながら、食事制限に頼る形で、いたずらに体重の増減を繰り返すことは、身体的にも精神的にも負担が大きく、結果的に、さらなるリバウンドを引き起こしかねませんので。

次に、夕方〜夜に、食べないようにする(我慢する)のではなく、食べる機会をなくす、という発想を持つことです。
夕食のドカ食い、さらに、夕方以降の甘いモノや間食(夜食)は、身体の仕組みからして、確かに太ってしまう元凶ですね。
裏を返せば、夕方以降というのは、どうしても空腹感が強まるところであり、しかも、その時間帯に勉強をして頭を使えば(脳が糖質を大量消費すると)、さらに強力な空腹感に襲われるのは当然です。
そこで、早寝早起きという生活スタイルをおすすめします。
学校帰りのおやつを我慢し、夕食を適量で済ませ、さっさと(夜9時とかに)寝てしまいましょう。
そして、朝3時くらいに起きて、朝支度や朝食までの数時間に勉強をするのです。
その際の朝のおやつは構わないと思います。代謝のされ方が夜とは違うので、太る原因にはなりにくいはず。
最初は慣れず、そんな朝早くに頭は働かないと思われるかもしれませんが、慣れると、とても快適ですよ。

最後に、わざわざ運動(トレーニング)を行わなくても、日常の中のちょっとしたことを利用して身体を動かす、という発想を持つことです。
例えば、学校の登下校時などで、なるべく歩く機会を増やすということです。
一駅手前で降りて歩くとか、自転車を利用していたところを歩くとかですね。
また、電車の中で、つま先立ち運動(カーフレイズというトレーニング)、お腹へこまし運動(ドローイングというトレーニング、最近は美へそトレーニングとも言われていますね)を行うという手もあります。

実は、以上のことを実践していただくと、体重キープどころか、体重が自然と減るかもしれません。
とはいえ、無理な目標を立てず、過度に期待せず、ということで。
▲一番上へ

i-mobile

2ヶ月で5キロも〜…
ダイエットの悩み
トップ


(C)悩みウェブ