結婚の悩み
NO.91520
●二世帯なら結婚できないと言われた
2009/04/16 00:50:10
・Aさん
男性 35歳
返信を締め切りました
悩み:
最近同じ年の彼女と結婚の事を話し合ったのですが、長男の嫁はいろいろと大変だから同居するなら結婚は無理だといわれました。僕としては同居ではなく、あっても敷地内同居。隣に家をたてる二世帯住居までだよと応えました。だが結論は同居とさほどの差はないという感じでした。(まあそうでしょうね)
また、彼女には”長男なんだから面倒みなくてはいけないと思ってるでしょ?”と質問されて、僕は”親の面倒はみないといけないと思う”と応えました。
実際に親とは何も話してないですが、(現在はとても元気ですが、)よく隣に家をたてるなら”○○なつくりにしたほうがよいなど”僕が建てるとを前提に話してきます。(それが親孝行であるのかな?とも思ってます。)
小さい頃から二世帯住居で育ったこともあり(現在親の住まいの隣に祖父母の家があり後々はあいてるスペースに家を建てる)そうなるものだという固定観念をもっていますが、いろいろと他の方の悩み相談を読むとそうではないようにも思えます。
古風な考え方もしれないですが、自分としては親の面倒を見るために現在ではなく将来的には隣に住むのがよいのかなと思ってもいますし、(今まで一人前に育てくれたことに感謝しないといけないと思い)そうしないことで
親が期待されているのに応えられないのはがっかりさせてしまうようにも思えてなりませんし、何か罪悪感もあります。反面、母親がいろいろ嫁姑問題で大変苦労しているのも小さいときから見てきていることもありそれを彼女を同じよう思いにさせることもしたくないとも思います。
お互いの年齢のこともあり判断を焦っているところも正直あります。今後彼女とはどうするべきかわからなくってきてしまいました。
2つのどちらかと思いますが
?彼女と結婚し親とは別居
?新しい彼女を探す
(?としてもすぐに見つかるわけでもなく、同居を好む相手もいないだろうしうまくいくとは思っていません。)
何でもよいのでご意見を聞きたいです。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗ミラさん
2009/04/23 13:25:25
男性 35歳
┗H"さん
2009/04/22 06:28:03
男性 99歳
┗みおさん
2009/04/20 11:30:07
女性 99歳
┗ミラさん
2009/04/19 17:47:30
男性 35歳
┗H"さん
2009/04/19 03:52:15
男性 99歳
┗Aさん
2009/04/18 21:33:06
男性 35歳
┗ピーマンさん
2009/04/18 17:49:14
男性 33歳
┗ミントさん
2009/04/18 17:20:54
女性 77歳
┗慶子さん
2009/04/18 14:00:17
女性 36歳
┗ミラさん
2009/04/18 13:01:04
男性 35歳
┗H"さん
2009/04/18 05:26:08
男性 99歳
┗慶子さん
2009/04/17 23:36:36
女性 36歳
┗ローズオブメイさん
2009/04/17 06:15:23
女性 25歳
┗ミラさん
2009/04/16 20:41:53
男性 35歳
┗Leafさん
2009/04/16 16:28:18
女性 32歳
┗ポリさん
2009/04/16 15:50:15
女性 36歳
┗H"さん
2009/04/16 11:40:24
男性 99歳
┗ミユゥさん
2009/04/16 09:18:21
女性 29歳
┗Aさん
2009/04/16 07:32:28
男性 35歳
┗ちぃママさん
2009/04/16 04:12:11
女性 26歳
┗ミントさん
2009/04/16 02:32:54
女性 77歳
┗H"さん
2009/04/16 01:48:04
男性 99歳
┗彩さん
2009/04/16 01:30:05
女性 25歳
┗匿名さん
2009/04/16 01:09:10
女性 33歳

■結婚の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ