心の悩み
NO.88181
●人間と人と空閑
2009/03/08 21:23:03
・ブレインさん
男性 99歳
返信を締め切りました
悩み:
人が誕れ、人間に成り、時代を学び、文化文明を形勢する。
1番学ばなくてはならないのは、今現在。
未来なんて、過去なんて、今現在が無ければ無の骨頂。
そうだ、とは想えませんか?
生きていなければ、いくら過去が輝いて歴史に刻まれようとも、そこにいなければ、率直に、死んでから栄光を讃えられても喜べない。
仮に死後の世界があってこの世界を観ることができれば話しは別だが。
しかし、後世に名を遺す事で文明文化に貢献することはできる。
アインシュタインの理論があって現代に反映され…
しかし、歴史に名前が残せないからといってはたして貢献してないのかというと、そうではない。
一人一人が生きる事で色々な物が機能し、また作り出される。
生きる→食べる→排泄する→植物微生物が吸収する→光合成→酸素排出→大気の維持等。
複雑なバランスに貢献できている。
こんなことは誰一人として考えながら生きてはいない。
今を生きることに必死だから。
ここらで人は一度、言葉の文化が未熟な時代に戻ればいいと思う。
医療も食べ物も乏しい時代へ。
知り過ぎて、人の脳は死にかけている。
そうは思いませんか?
返信を締め切りました
●返信一覧
┗ブレインさん
2009/03/09 12:52:38
男性 99歳
┗ぐったり侍さん
2009/03/09 02:02:10
男性 27歳
┗ヤマダさん
2009/03/09 01:22:01
女性 33歳

■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ