i-mobile

悩みウェブTOP



管理者に連絡

疑問・質問
NO.84890
日本の風習の不思議
2009/01/29 16:50:34
カンタさん 男性 18歳
返信を締め切りました

▽返信一覧
▼一番下へ

悩み:
自分は韓国から3年前に日本に来たのですが、日本って自分の身内を外の人に対しては低く見下げた態度を取るのが相手に対する礼儀みたいな所が有りますよね?

例えば、韓国では親を外に人に紹介する時「こちらがうちのお父様でいらっしゃいます、お母様でいらっしゃいます」と言うのですが、日本だと「うちの母です、父です」となります。

例えば会社関係でも、社内では先輩の事を「さん付け」で呼ぶと思うのですが、外部の人に先輩の事を言う時は、呼び捨てにするのが常識ですよね?

佐藤という名前だったとしても会社内では「佐藤さん」と呼ぶのに対して、外部の人には「佐藤はただ今出かけております」みたいな感じですが、韓国ではこれもまた日本とは逆で、あくまでも自分に取って目上の人は、内外に関係なく敬語表現するのですが、要するに謙譲語というのは多分、世界中どこの国を見ても日本固有の文化のような気がします。

私は父が韓国人で母が日本人なので、日本に来る前から家で母と会話する時は日本語を使っており、読み書きもいつか日本に行く事が有るから、覚えなさいという事で子供の頃から韓国にいながら勉強していました。

ですので、ある程度日本文化については触れていたはずなのですが、この謙譲という文化だけは抜け落ちていたので、最初はかなり戸惑ったんです。

例えば日本ですと、自分の恋人や、夫婦などで妻や夫の事を他人に良く言うのはのろけとか言って、あまり好感を持たれませんよね?むしろ反感を買われてしまうというか・・・

だけど韓国では、深い関係にある大切な人を悪く言うのは非常識な事で、「貴方はそんな自信の持てない人と一緒にいるんですか、そんな見下げるような相手を伴侶にしたんですか」と逆に人間性を疑われる事になるので、このギャップはかなり戸惑います。

やはり日本ではそれが普通というか、皆さんは気にならないものですか?
返信を締め切りました

返信一覧
ぴえーるさん
2009/01/30 19:50:30
男性 28歳
ぐったり侍さん
2009/01/30 00:47:08
男性 27歳
やすさん
2009/01/29 19:28:26
男性 37歳
かなさん
2009/01/29 17:37:49
女性 99歳
かなさん
2009/01/29 17:25:10
女性 99歳
桃菜さん
2009/01/29 17:08:49
女性 18歳

▲一番上へ

i-mobile

疑問・質問
トップ



(C)悩みウェブ