i-mobile

悩みウェブTOP



管理者に連絡

結婚の悩み
NO.81005
母の態度
2008/12/17 20:26:35
リオさん 女性 24歳
返信を締め切りました

▽返信一覧
▼一番下へ

悩み:
以前、「親への切り出し方」というタイトルで投稿させていただきました。

あれから、プロポーズされたことを父に話し、今日やっと母にも話しました。
父は「(私が)選んだ人ならいいのでは」とのことで、後日彼にも会ってもらえそうでした。

しかし母は話しを聞くなり「よぉく考えろ」の一点張り。つまり考え直せということのようです。

彼が隣県(雪が多く降る)に住み、お姉さんが二人いて長男であることを話すと「(隣県に対し)そんなところ耐えられるの?」「(長男なんて)ありえない!」「地域が違うと文化も違う。大変だからやめたら?」等々。
ついには「お母さんはイヤ」と言ったり(結婚するのは私なんですが…(^-^;)


私が言うのも変ですが、母は私を手放したくないのだと思います。
だから否定的な言葉が出たのかなと思います。
それに、母は4人兄弟の末っ子長男である父(他県出身)と結婚し、今は両親(私の祖父母)とも同居しているため、自分の経験からの言葉が出てしまったのだと思います。
はっきり言って、母は自分の結婚に対し肯定的ではありません。
結婚なんてしなければ…とか、お前は結婚なんてしない方がいい等言われたこともあります(その結婚で私は生まれたので、胸が痛みます)。

従って、予想していた反応ではありましたが、それでも「おめでとう」「よかったね」でもなく、相手にも会わずに即「考え直せ」と言われたのにはショックでした。

大変だとは思うのですが、他県の人で長男と結婚するのは、そんなにも「やめた方がいい」ことなのでしょうか。
母の言葉通り、肯定的に結婚を捉えられなくなるくらいの人生が待っているのでしょうか。
また、もし結婚するなら何をどこまで覚悟すればよいのでしょうか。
周囲に相談できる人がおらず(結婚を肯定的に捉える人がおらず)、悩んでいます。
返信を締め切りました

返信一覧
ポンさん
2009/01/09 17:28:22
女性 21歳
リオさん
2008/12/21 16:03:01
女性 24歳
ミラさん
2008/12/20 14:34:21
男性 35歳
ジュンさん
2008/12/20 14:07:24
女性 31歳
リオさん
2008/12/20 12:52:06
女性 24歳
リオさん
2008/12/20 12:01:32
女性 24歳
リオさん
2008/12/20 11:38:02
女性 24歳
ミラさん
2008/12/20 00:45:17
男性 35歳
きつつきさん
2008/12/18 19:02:11
女性 43歳
まあさん
2008/12/18 08:54:09
女性 18歳
リオさん
2008/12/18 00:26:33
女性 24歳
ルタオさん
2008/12/17 23:42:56
女性 45歳
リオさん
2008/12/17 22:12:50
女性 24歳
Kidsさん
2008/12/17 21:11:51
女性 16歳

▲一番上へ

i-mobile

結婚の悩み
トップ



(C)悩みウェブ