心の悩み
NO.80790
●自分がわからない
2008/12/15 17:18:19
・いなかっぺ出身タイゾーさん
男性 17歳
返信を締め切りました
悩み:
県内ではトップ5にはいる高校に通っています。
しかしわからないことがあります。
女子の間ではあまりないんですけど、男子の間ではよく「死ね」なんて言葉が飛び交います。平気で人をいじめる人もいます。僕たちの高校は、いつも金曜日の放課後はテスト勉強をすることになっているのですが、僕たちが勉強をしている隣で大声で騒いだり、ギターを弾いたり、追いかけっこをしたりしています。勉強どころじゃありません。
こんなこともありました。部活の試合後ファミレスに寄ると、同じ高校の違う部活の人達が大勢いました。よく見ると、一人の男子生徒が長いすに横になっているのです。空いてはいたけど、お店の人は絶対迷惑だったと思います。さらにその部活の人達は何も注意せず、大きな声で騒いでいたのです。県下トップの高校なのに…。すごく残念です。
また部活動はゆるい高校なのですが、他の部活が冬休みに練習が3〜4回あるなか、僕の部活は1回もありません。練習試合が1日入っていたのですが、部員がただ「行きたくない」という理由だけでなくなってしまいました。
放課後の練習にも全く来ません。「寒いから行かない」というのが彼らの理由です。ありえません。
顧問の先生は一番やる気がなく、素人なのに言うことだけ大きいのです。何もしていないのに態度だけ大きいのです。
僕はわかりません。彼らはただ頭がいいだけということなのでしょうか。
人はいじめるは、コンビニの前で大人数でたまるわ、理由なしに部活さぼるわ…それが当たり前なはずありません。常識的におかしいと思うのです。
そんなことがあって僕は今自分の高校が大嫌いです。
授業はさすが進学校だけあってとてもいいです。だけどどうも環境になじめません。何が常識なのか、何が正しくて何が悪いのか、そんなこともわからなくなってしまいました。
ただの寂寥感なのでしょうか。時間の問題なのでしょうか。単なる自分のわがままだってことはわかってます。そんな人達なんか気にしなきゃいいっていつも自分に言い聞かせてるんですけど、やっぱり環境には逆らえません。
いつの間にか日常に面白みを見いだせなくなりました。何かを信じたいけど何を信じればいいのかわからない。基準がわからなくなってしまっている。
でも友達はちゃんといます。相談を聞いてくれる友達はいます。
だけど毎日が自分に不都合なことばっかりで、全てに反発してしまいます。
こんなこと、思いっきり自分の世界の話だから自分で解決するべきなんだろうけど、だけど打開策が思いつきません。
長くなってすみません。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗いなかっぺ出身タイゾーさん
2008/12/20 14:33:27
男性 17歳
┗藤丸さん
2008/12/16 00:21:43
男性 22歳
┗ポリさん
2008/12/15 18:52:34
女性 35歳
┗ようちゃんさん
2008/12/15 17:39:23
男性 17歳

■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ