心の悩み
NO.78138
●嫌なことを嫌だと言えなくなってから(長文です。)
2008/11/16 21:14:00
・赤ネコさん
女性 20歳
返信を締め切りました
悩み:
悩みというよりは、誰かに見てというものです。
小学生のときに、同じ学年の人にいじめられました。
ある日、そのいじめてくる人に、そのいじめられてつらいという気持ちを言ったら、その数日後に茶化されてオウム返しされました。さらにまた別の日に別の人からも、同じことをされました。
それから、人に嫌なことを嫌だと言っても無駄だと分かりました。それどころか、嫌だという反応をしたことを何度もされるものだということも、分かりました。
それ以来、何か嫌なことがあっても
「こんなことを嫌だと思う自分がまちがっている。」
「自分はこういうことをされるものだから、これくらいで怒っていては世の中やっていけない。」
と思って、我慢するようになりました。
中学校で、今で言うスクールセクハラをされたときや、高校で友だちからいじられキャラ扱いされたときも我慢してきました。
しかし先日のことです。日頃から姉に対してたまっていた不満を、我慢できなくなってメールでぶつけました。その後に電話でお互いの言い分をきいて、それで和解しました。
これをきっかけに、嫌なことを嫌だと言えるようなれればいいな。と思います。
何度かこのサイトにいじめられた体験や、その後遺症について投稿しました。それらの返信で
「いじめられたのは、昔のことだからいつまでも引きずるものではない。」
「そんなことを引きずっていては、いい未来を築けない。」
というものが(同じ元いじめられっ子の人からも)ありました。
こういうレスで励まされました。
今の私の周りの人たちも、いい年をした大人だから、子供よりは、ではありますがいじめをしてこないから安心して嫌なことを嫌だと言ってもいい、と自分に言いきかせています。
しかしいじめられた原因はあまりしゃべらないことであり、また姉と話し合ったときも「主張してこないから、嫌だったことを分からなかった。」と言われました。
環境的な問題がなくなっても、あまりしゃべらない部分が直ってないのが、ひっかかっています。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗赤ネコさん
2008/12/13 20:35:28
女性 20歳
┗赤ネコさん
2008/11/24 23:51:48
女性 20歳
┗赤ネコさん
2008/11/24 00:19:21
女性 20歳
┗シゲオさん
2008/11/16 22:28:13
男性 29歳

■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ