心の悩み
NO.43666
●「男脳の女です。」その後(長文です。女性の方気分を害する恐れがあります。)
2007/11/03 16:59:41
・巫山さん
女性 19歳
返信を締め切りました
悩み:
皆さんは脳には男脳と女脳とがあるのをご存知ですか?男女の考え方のちがいはそこから来るものもあります。前回は、自分が男脳の女であるがゆえの悩みを投稿しました。
投稿してから気づいたことですが、私は自分が女脳だと周りから思われることが嫌になっていました。なぜそうなってしまったのかを自分で分析してみると、
前回も書きましたが、私は中学校の運動会のダンス練習や学園祭の合唱練習が大嫌いでした。でも几帳面な性格だったので嫌なのはおくびにも出さず、協力的な態度を取ってきました。
愚痴ですが、3年生のときダンス練習で1回踊り終えるたびに同級生の女子たちがコメントで「あんたたちそれで本当にやる気あるの?」というようなことを恐い顔で何人もの人が続けて言ってきたのを見て
「ふざけんじゃねーよ!こっちはなぁ、嫌なのを隠して踊ってやってんだぞ!それを「やる気あるの?」だと?ないやる気を振り絞ってやってやってるのに、そんなこと言われると余計やる気なくすんだよ!そんなこと言ってるから、男脳の人は動こうという気をなくすんだよ!悪い所があるならそこを指摘するぐらいしろ!あと、せめてがんばっている人たちの誠意を汲み取ってほめるぐらいしろ!」と心ではめちゃくちゃ腹が立っていました。
さらに「掛け声のときは思いっきり大声を出すのがいい」と確か先生からアドバイスがあったので、練習のときに恥ずかしいのを我慢して大声を出したのですが、それでも同級生の女子たちは私たちのやる気を疑うことばかり言って、「頑張るだけバカみたいだ!」と腹が立ちました。
さらに中学2年だか3年のときに「先生に知られないように、色紙と花束を準備しよう」ということになって、その色紙にメッセージを書くためにある日の朝ちょっと早い時間帯に「女子は○時○分・男子は×時×分に教室に来て色紙にメッセージを書くように。」と言われました。その企画を考えた人は男子はこういうのを嫌がるから、女子のほうを早めに来させて、それで男子の気をなだめようと考えていました。
男脳の私からすれば嫌であるうえに、その配慮がないという二重苦でした。でもその企画の提案者の不安な気持ちを考えて、そんなことはおくびにも出しませんでした。しかし当日私だけが1人早く来て、言いだしっぺの人が遅れてきてかなりムカつきました。(もちろんこのときにムカついたことも言いませんでした。)
だから昔反発できなかったので、今になって反発しているのだと思います。自分が、腹を立てていた女脳の人たちと同じだと思われるのが嫌なのです。自分がこれからやることが女脳の人たちのやりそうなことだったら、例えそれが本心からやろうとしていたことでも、わざと別なことをやってしまいます。
でも女脳の1番嫌いな部分で女脳を嫌いになった部分を表面だけとはいえ同調し、その嫌いなところに直結しそうなところは避けるなんて矛盾しています。これから私はどうすればよろしいのでしょうか?
返信を締め切りました
●返信一覧
┗巫山さん
2007/11/09 22:59:05
女性 19歳
┗あんこさん
2007/11/05 22:56:58
女性 29歳
┗ヨシさん
2007/11/05 22:47:49
男性 18歳
┗たいきさん
2007/11/05 03:13:49
男性 22歳
┗さくらんぼさん
2007/11/05 01:28:59
女性 25歳
┗ちさん
2007/11/04 15:51:27
女性 29歳
┗らぁさん
2007/11/04 04:07:08
女性 18歳

■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ