仕事の悩み
NO.42893
●悩んでいます
2007/10/19 10:11:56
・匿名さん
男性 24歳
返信を締め切りました
悩み:
以前に質問した内容と少し似ている内容で申し訳ないですが、質問したいことがあります。
私は鋳造(溶けた鉄などを型に流し込んで製品を造る)会社で造型工として働いていますが、気になる疑問があります。
造型作業の中で上型と下型(鋳型は上型と下型に別れているんですが)を下型にのりを書いてくっつける作業があるんです。
それで、他の色々な作業の後にそのくっつけた型の中に湯(溶けた鉄など)を流し込みます。
だけど、(書いた)のりの厚みの分だけ上型と下型の間に隙間ができて、その隙間から流し込んだ湯が漏れるんじゃないかと疑問に思うことがあります。(実際、のりの厚みで湯が漏れることはないのですが)
職場の上司に何故、湯が漏れないのか理由を聞いたんですけど、「のりの厚み分程度の隙間では湯は漏れないようになっている」と言われました。
誰に聞いても、どのくらい隙間が開いていると湯が漏れるのか等の具体的な数値は分かりません。
具体的な数値が分からなくても理解したことになるんでしょうか?
私は疑問に思ったことは理解するまで気になってしまうので凄く悩んでいます。回答よろしくお願い致します。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗匿名さん
2007/11/08 22:54:53
男性 24歳
┗匿名さん
2007/10/23 23:02:44
男性 24歳
┗なやみさん
2007/10/20 05:14:39
女性 26歳
┗ミラさん
2007/10/19 20:36:09
男性 30歳
┗りょうさん
2007/10/19 13:01:08
男性 33歳

■仕事の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ