i-mobile

悩みウェブTOP



管理者に連絡

心の悩み
NO.41073
2つあります。(長文です。)
2007/09/11 20:53:53
ブサイクな人さん 女性 19歳
返信を締め切りました

▽返信一覧
▼一番下へ

悩み:
 こんにちは、私は今大学1年生です。
 
 別な悩みを投稿したときにも書いたのですが、私は中2のとき「自分は同年代の他の女の子に比べてカワイイと思う。」と間違われるような内容を黒板に書いてしまいました。私は自分の容姿には自信がありません、おまけに太っていました。もちろん間違って書いてしまったことです。マンガなどで自分で自分のことをかわいいと思っている人(特に容姿が良くない人)を見るとこのことを思い出してしまいます。

 こんなことをしてしまってから、「私は周りから自分で自分のことをかわいいと思っている、と思われているのではないか?」という不安の他に、別な不安を抱えるようになってしまいました。2つあるのですが、どちらの方も自分がそんな不安を抱えていると気付いたのは何ヶ月か前になってからです。


 1つは「女になる」「女を捨てる」という表現がありますが、私はその「女になる」という表現で表されることをすると「自分はこんなことをしてはいけないのだ。」と思ってしまうことです。化粧をしているときや、上品な振る舞いをしているときに、そんなことを考えてしまいます。
 
 私は中学生の当時周りから「口裂け女」「汚染物質」などと、まず人間であることを否定されるようなことを言われていたので、「女になる」といわれるようなことをすると「うわー、お前女だったのかよ。っていうかまず、人間だったのかよ。」と言われている気がします。だからそのようなことをすることが恐く、いけないことだと感じます。


 
 もう1つは美的感覚がおかしいと思われるのが特別に恐くなってしまったことです。この文章で最初に述べた体験と、自分の容姿に自信がなく、かわいくないものでも「かわいくない。」と言ってしまったら、「お前は人のことが言えるのか。」と言われてしまうかもしれないという恐ろしさから、「かわいい」とうそをついたら「お前は美的感覚がおかしい。」と言われた体験があります。

 その2つの体験からもし自分がかわいいと思っているものでも、他の人からすればそうでもないものに「かわいい」と言ってしまったら、「やっぱりコイツ、美的感覚おかしい。あっ、だから自分のこともかわいいと思ってるんだ。」と思われていそうで恐いです。


 どちらの悩みにも「○○したら××されていそうだ。」という内容が入っていますが、もう周りにはそんなことを言う人がいなく、いない人に怯えているだけだと分かっています。それでもこの2つのことが恐いです。私はこれからどうすればよいのでしょうか?

 このような長文、乱文を読んでいただきありがとうございます。
返信を締め切りました

返信一覧
あゆみさん
2007/09/11 22:56:32
女性 18歳

▲一番上へ

i-mobile

心の悩み
トップ



(C)悩みウェブ