疑問・質問
NO.32644
●私は、どうすべきだったのでしょうか
2007/04/03 03:17:10
・ヒロさん
女性 25歳
返信を締め切りました
悩み:
もう数年前の話になるのですが、聞いてください。
こんなところで話すのもおかしいのかもしれませんが、身近に話せる人がいないのです。
高校1年からクラスが一緒で、私の唯一の友人だった子がいました。
しかしその子は2年半ばに高校を辞めました。理由は聞いても話してくれず、そのまま音信普通となりました。
私は19歳の頃からホステスをしていて、仕事が終わった後、偶然再会したのです。
高校時代とは違い、あまりに風貌が変わっていて、かなり疲れ、やつれた感じもあり、私は気づかなかったのですが、その子から声をかけてきてくれて、また連絡をとりあうようになりました。
月に2,3度、会って話す程度でしたが、お互いに一番仲がよかったと思います。
会って話すとき、その子は明るく振舞っているようにも見えましたがやはり元気がなく、どうしたのかとたずねても曖昧で、音信普通だった期間はどうしていたのか、今何をしているのか…状況などは聞いても答えてはくれませんでした。
再会から1年半後、その子は会うたびに顔色が悪く、辛そうにしていましたが、身の内の事はを聞いても答えてはくれませんでした。
ある日も、会って飲みながら色んな話をしました。
そして別れ際、その子がいきなり、もう死ぬから今までありがとう、と言い出したんです。
お互いお酒も入っていて、その子も本気で言っているわけではないのだろうと、私はその時思いました。
けれどやはり様子がおかしいので、どうしたのか、何があったのかと聞いたんですが、やはり何も話してくれませんでした。
私はあなたが死んだら寂しい、と、本当にそう思っていましたから、そう言いました。
何があったのか、とも、何度も聞きました。
死なないで、生きていて、と言ったんです。
そうしたら、その子、目に涙を浮かべて、無表情で、でもまっすぐ、私の目を見て言うんです、生きているのが苦しいだけの人に、それでも生きろって言うのは苦しめって言ってるのと同じことなんだよ、と。
私はその言葉を聞いて、何も言うことができず、別れたあと、何度か電話をしてみましたがその子が出ることはなく、次の日、その子は亡くなりました。
後々、少しだけ分かったことですが、家族内でも多く問題があったようです。
けれどその子の職場などは見つからず、どうやって生活していたのかはわかりません。
私は、その子が亡くなってしまったことや何も出来なかったことに後悔しています。
けれど、けれど、私はあのとき、どうすべきだったのか、なんという言葉をかけるべきだったのか、今考えてもわからないのです。
今 もう一度 あの時と同じ言葉を言われても、もしも もう一度 時間が戻ってくれたとしても、自分があの時どうすべきだったのか、何度、何度考えても、分からないのです。
もしもう一度 あんな状況になったら、そうしたら、私はどうしたらいいのか、分からないのです。
そんなことを考えていると、友人や恋人という、自分にとっての身近な存在がいるということがこわくて、私は今、友人も恋人いません、ひとりで地元を離れて暮らしています。
分からないのです。
私は、どうすべきだったのでしょうか。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗ミントさん
2007/04/03 23:57:55
女性 0歳
┗ヒロさん
2007/04/03 14:08:48
女性 25歳
┗みかさん
2007/04/03 04:13:01
女性 19歳

■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ