疑問・質問
NO.195697
●働き方改革について
2020/02/10 21:58:58
・ターレさん
女性 19歳
返信を締め切りました
悩み:
大学生の私を筆頭に下に高校生、中学生がいます。
母は2年前に離婚、父の浮気が原因でした。
父はフィリピン人と再婚し私達への支援は殆どありませんし連絡すら一度も取っていません。
母は貯えの中から中古の古い戸建てを購入しローンを支払い父が車や家具の一切の持ち出しに抵抗した為、それらのローンもあります。
私と高校生の姉弟も出来る限りアルバイトをしたり奨学金を貰ったりはしていますが全てを賄えるわけではなく母の仕事によって何とか生活出来ています。
母は非正規雇用で週一度の休みと長時間労働をしています。
具体的には週5日12時間、週1日8〜12時間という具合です。
身体が心配な一方でそれがないと生活出来ないのも事実です。
勤務先で4月以降、労働時間を大幅に削らないと罰則対象になるので時間を減らすと予告されたそうです。
実際にその通りの時間しか働けなければ私は大学をやめるしかなくなるなくなる可能性もあり家も手放すしかなくなると母は頭を抱えています。
自ら希望しての長時間労働でもダメなのでしょうか?
母は最悪はダブルワークを考えているようなのですがその方が別の仕事を覚えたり移動時間など負担が大きい気がしています。
法律なので仕方がないとは言えば仕方がないのですが・・・。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗ターレさん
2020/02/11 20:23:24
女性 19歳
┗エガチャンネルさん
2020/02/11 07:34:03
男性 30歳

■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ