疑問・質問
NO.193169
●生活保護について
2017/08/06 20:58:56
・匿名1さん
女性 38歳
返信を締め切りました
悩み:
義母の近所に、生活保護の方が住んでいます。
困った事に、年金生活の義母から、お金を月に二回で一万程度毎月借りに来ます。
義母が、入院してから、少し物忘れが、あり、買い物に行ってあげるといい、おつりをちょろまかしたり、借りたお金も、半分返して、残りは、返しません。
あまりに、早く年金が、無くなる事を不思議に思い、私が、毎日財布をチェックしたりする様になってから、気が付きました。
そもそも、生活保護の人って人から借金したら、ダメなんですよね?
今は、二人の生活保護の方にタカられています。
一度、民政員の方に相談して、1人は、年金のある男性と二人で住んでいた為、注意とその男性と住んでいた分の家賃の返金になると言っていたのですが、また一緒に住みでいます。
それも真面目に、生活している人から、考えるとそんないい加減なズルをする人に、している人に支払われてるのって、おかしいと思いませんか?
主人から、義母にお金を3千円以外持たせず、近所のお店に配達して頂いた買い物は、付けにして、私が、後で払う様に、毎日きちんと頼まれた物を買いに行ってもいるのだけど、押し売りの様に来て、義母を騙します。
役所の生活保護の方に、相談ってできますか?
後は、どう対処したらいいでしょうか?
返信を締め切りました
●返信一覧
┗優しい時間さん
2017/08/08 11:00:03
男性 59歳
┗匿名1さん
2017/08/08 03:43:25
女性 38歳
┗優しい時間さん
2017/08/07 13:09:28
男性 59歳
┗匿名1さん
2017/08/07 04:45:23
女性 38歳
┗匿名1さん
2017/08/07 03:14:27
女性 38歳
┗優しい時間さん
2017/08/07 00:06:52
男性 59歳
┗PANさん
2017/08/06 21:38:43
男性 40歳

■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ