病気の悩み
NO.192913
●自分では判断できないので質問させていただきます。
2017/06/20 17:59:09
・おかゆさん
女性 14歳
返信を締め切りました
悩み:
タイトルの通り、自分では判断できず、家族も話を聞いてくれないのでここで質問させていただきます。
私は幼い頃から食べることが大好きで、いつもお腹がパンパンになるまで(腹痛がするまで)食べ物を食べていました。
特に外食などに行くと、吐きそうになるまで食べていました。
その時はまだ 自分の食べている量の多さなど あまり意識していなかったのですが
大きなくなっていくうちに
だんだん 自分が食べている量は正常ではないことに気がつきました。
そして最近 やけに 何かを食べたい。という気持ちが強くて
頭では「あまりたくさん食べたくない。」と思っていても
急に何かが私に乗り移ったかのように
「口に何か入れたい。食べたい。」という感情に縛られることがあって
気づけば お腹が痛くなるほど、さっき買ってきたばかりの8枚切りのパンを全て食べきってしまうほど、さらに何か食いあさってしまっているほど
無意識に 食べ物を食べてしまっています。
食べてしまっている間の感情はあまり覚えていません。
ハッと思うと食べ漁ってしまっているので、たぶん無意識に食べているんだと思います。
そしてたくさん食べてしまったあとは毎回
刺さるほどの後悔と 屈辱と 吐き気と 自分に失望する気持ちでいっぱいです。
これはいわゆる過食症なのですか?
それともただの意志の弱い大食いなのでしょうか?
気になって仕方ありません。
苦しくてたまりません。
体重も精神も不安定です…。
どなたか 教えてくださると嬉しいです…。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗中2大日本帝国海軍さん
2017/06/26 23:06:05
男性 13歳
┗おかゆさん
2017/06/20 22:34:55
女性 14歳
┗お姉ちゃんの膝枕さん
2017/06/20 22:08:46
男性 19歳
┗おかゆ(投稿者さん
2017/06/20 18:48:58
女性 14歳

■病気の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ