心の悩み
NO.189457
●車に乗れないことと、今後
2016/02/05 06:18:31
・あおいさん
女性 21歳
返信を締め切りました
悩み:
私は車に乗ることができません。
普通自動車免許は一応取りましたが、運転すると過呼吸になったり、気を失ったりしたので、運転してはいけないなと思い、免許を取ってすぐに車を売りました。
免許証は返上していません。
今は介護職をしていて、自分で運転する事はありませんが、行事や送迎などで施設の車に乗ることが毎日のようにあります。
そして、毎日のように症状がでます。
最近気づいたのですが、症状が出た後は全身の筋肉が硬直して体が動かしづらくなったり、記憶力や判断力が無くなります。
記憶力には自信があり、一度体験したことは何年経っても思い出すことができます。学校の勉強も、授業だけを聞くだけでテストで80点前後は取れました。
それが、さっき起きた出来事さえも思い出せなくなります。
メモを取ろうとしましたが、記憶力が低下している時間は痙攣をおこしてまともに字がかけません。
職場では、車に乗らないようにすることもできるそうなので、できるだけ施設の中のみでの勤務にするよう調整してもらってます。
そこまでは、自分で考えることが出来ましたが、ここからは正しい判断か分からなかったり、周りに相談しにくかったりすることです。
@車に乗らない勤務にしてもらう事になったが、できないことから逃げているのではないのか?
確かに、利用者に迷惑がかかりますが、自分をわざと症状がでる状況に追い込むという治療法があります。
A免許証は返上すべきか?
家族は理解してくれないため、寮で住所も変更して暮らそうと思います。
その為、暫くはすぐ出せる身分証が免許証しかない状況ですが、使わなくなったら車に乗らないので必要が無い。
運転するように頼まれても、免許証がないと言えば、理解してくれない人にも断ることができる。
B簡単に通院する方法
田舎に住んでるのでバスを何本も乗り継いで片道2000円くらいかけて行くのと、バスも症状が出ることがあるので通院後何日も休むことがあります。
職場は、皆さんは理解してくれたり、してもらえなくても一生懸命やってるならいいんじゃという人ばかりなので、辞めたくないです。
障害者手帳などが無くても、交通費が安くなる方法など何でもいいので教えて下さい
返信を締め切りました
●返信一覧
┗あおいさん
2016/02/05 11:23:27
女性 21歳
┗満月さん
2016/02/05 09:39:43
女性 62歳
┗あおいさん
2016/02/05 08:17:21
女性 21歳
┗あおいさん
2016/02/05 08:12:38
女性 21歳
┗あおいさん
2016/02/05 08:07:22
女性 21歳
┗OSさん
2016/02/05 07:38:56
男性 34歳
┗サラリーマン銀太郎さん
2016/02/05 07:12:49
男性 34歳
![i-mobile](http://cgi.i-mobile.co.jp/ad_img.aspx?guid=on&asid=87272&pnm=0&asn=2&asz=0&atp=2&lnk=6666ff&bg=&txt=000000)
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ