疑問・質問
NO.182258
●郵便物について
2014/10/30 17:26:32
・質問さん
女性 23歳
返信を締め切りました
悩み:
あるネット通販で昨日、数ヵ月前に発売されたCDを購入しました。
数日、予定があったので日曜に配送をしてもらうように設定し昨日の内にゆうパックで発送され既に最寄りの郵便局に到着しています。
予定がなくなったので早めてもらえませんかと郵便局に電話をするとあなたからの依頼では日時変更を受けられないと言われました。
ネット通販コールセンターに電話をすると当社は既に発送済でその後の配送関係については配送業者とお客様で話し合ってくださいと言われました。
つまり郵便局は発送主の依頼しか受けない、発送主は発送完了したので関知ということのようです。
日曜日に他の予定が出来てしまうかもしれなくなってきており再配達を依頼すれば別に済む話なのですが再配達は以前に別の業者から再配達を依頼する人が多すぎて大変だと言われたことがあるので事前に変更して受け取れるならその方が良いのかなと思い日時変更を依頼しようと思いました。
郵便局の近くを通る用事があるので直接行けば指定前でも受け取れるものなのでしょうか?
他の配送業者ですとネットで配送日時の変更などが出来ますがが郵便局はそのようなシステムはないようです。
唯一の手段である電話をすると返事や話し方が上から目線でお客というよりも取引先の下の人間に対するような横柄な態度で本当に不快な気持ちになりました。
以前、配送方法について問い合わせる為に本社コールセンターに電話しましたがやはり女性の方の対応、態度がとてもお客を相手にするようなものではなかったので何処に文句を言っても無駄だと思って諦めています。
他にも自分たちが始めたサービスにも関わらず問い合わせると最寄りの郵便本局、コールセンターでは自分たちはそのようなサービスを取り扱っていないし聞いたこともないと逆ギレされたこともあります。
仕方がないので県内の一番大きい郵便局に問い合わせてもあまり良く分かっていないようで調べて貰い解決したことがあり後日、最寄りの郵便局から謝罪がありました。
他社との競争で色々サービスを打ち出しながら現場が全く知識どころかそういうサービスがあること自体知らないと言うのは本当に酷い話です。
郵便局と言うのは何処もこんなような感じなのでしょうか?
返信を締め切りました
●返信一覧
┗理想ちゃんさん
2014/10/30 22:19:14
女性 23歳

■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ