パソコンの悩み
NO.181810
●今後のネット回線契約について
2014/10/05 01:37:38
・ファインさん
女性 19歳
返信を締め切りました
悩み:
プロバイダの契約についてご相談に乗っていただきたいです。
現在、ノートPCやタブレットの利用にUQ MiMAXを契約し使用しています。
繋がらなくなったり極端に遅くなったりと若干の不満はありながら私の使用状況から他に選択肢はなく利用しています。
固定回線は工事が必要なことから親の承諾が得られないので難しく過去にケーブル回線で契約していましたが今のご時世で珍しいくらいネットを使わない両親なので余計な負担だし使わないからと解約し以後、モバイル回線を利用しバイト代などで自分で支払っています。
来月末に更新月を控えているのですが現行のWiMAXには新機種が出ておらず今の機種を使い続けた場合に機種に不具合が起きた時の保証がありません。
また、来年9月には帯域というのでしょうかそれが縮小され更に数年後にはサービス停止と検索の結果ありました。
なってみないと分からないことかもしれませんが縮小された場合、ユーチューブなどの利用に大きな不便が出るくらいのものなのでしょうか?
使用無制限で安価でスピードが速いというのが勿論理想ですが閲覧が難しくなるというものでなければ無制限⇒価格⇒スピードという優先順位で考えています。
WiMAX+2というのもあるようなのですが2年縛りで終えた後は携帯キャリアのように7GB制限などが敷かれることになるようです。
この数年で端末は進化しているものの回線については逆行するように制限が掛かるようになり2年の間にまた大きく状況が変わるのではと2年縛りに不安があります。
趣味や学業で動画を閲覧することが多く音楽や映画なども最近はレンタルや購入せず配信サービスなどを利用する為、7GBでは全く足りません。
月30GB以上を使っている月もありこれを7GBに節約というのはかなりのストレスとなりますし不足分を買い増すと経済的なかなり負担が大きくなります。
現行ではWiMAX+2を契約し2年間だけでも無制限の恩恵を受けるしかないのでしょうか?
現在は本家UQ WiMAXと契約し4000円前後の月額を支払っています。
同じ位の価格で工事不要、使用制限がないプロバイダはないものでしょうか?
また、今後の見通しとしてやはり端末はよりハイスピードに対応しつつ無制限利用が出来るプロバイダは全滅し利用者はハイスピード対応端末を利用しながらも常に使用量を心配していくことになるのでしょうか?
返信を締め切りました
●返信一覧
┗CBRさん
2014/10/05 07:46:38
男性 35歳

■パソコンの悩み
■トップ
(C)悩みウェブ