将来の悩み
NO.179708
●母子家庭 新生活と仕事の不安
2014/07/15 13:29:16
・りりさん
女性 42歳
返信を締め切りました
悩み:
介護職についてる方にお聞きしたいです。
今、事務職をしながら中2の子供一人を育てている母子家庭です。
都市部から地方の実家に、離婚とともに子供が4歳と小さかったので、出戻りしてきました。
今は、正社員と(会社に内緒で)週一家庭教師して、
家に3万円ばかりいれてなんとか子供を育てています。
元旦那の仕事が、コロコロ変わり現在養育費はないです。
子供が生まれ故郷の都市部に、進学したいというので将来的に考えたら大学に行くと思うと。。仕送りなんかもできないので、親子で又、都市部に戻ってゆくゆく市営住宅(抽選ですが)などに入り、2人で新生活したいなと検討しています。
そこで、問題なのが私の仕事です。
今42歳でむこうに行く時は、44歳になり、事務で正社員は難しいと思い、
母子家庭のお友達がみな介護の仕事をしていて、頑張っているので話を聞き、 土日通信の介護の初任者研修を受講しやっと来週終わります!!
いざ研修をしてみて、体力があまりないことと、命を預かる大変さと
精神的にあまり強くない私にできるか不安になってきました。
でも、今一人事務のような仕事で楽ちんなんですが、チームワークでするみんなとの実習は新鮮で、人と協力し合って人に接する仕事も、いいなと思ってます。
経験者は、誰でもできるよ なんて言って励ましてくれますが。。。
やっぱり不安です。でも、娘のために自立して頑張りたいです。
親子2人の生活 楽しみと不安 半分づつあります。
娘も勉強を頑張って、都市部の進学校に行くために準備しているので私がしっかりしないと と思うんですが、今の環境(実家や会社に恵まれていること)を変えることに精神的にも経済的にも弱気になってしまいます。
はじめはどんな形態、施設 デイサービス グループホーム から入るといいでしょうか?
40代だと夜勤はきついですか?
近所にグループホームがあり土日にでも、パートで働かせてもらい少しでも経験させてもらおうかなとも考えてます。
アドバイスやご意見お願いします。
返信を締め切りました
●返信一覧
まだ返信はありません。ぜひ相談に乗ってあげてください。

■将来の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ