心の悩み
NO.179664
●ストレスでいつも吐いてしまいます
2014/07/14 12:26:45
・うらっちさん
女性 18歳
返信を締め切りました
悩み:
こんにちは。
私はストレスがかかるといつも吐き気に襲われ、いつも吐いてしまいます。
今年の4月に大学生になったのですが、大学の講義のほかに検定の勉強もしていて、毎日ウェブ講座を2時間ずつぐらいしています。最初のころは全然慣れなくて、そのころ人間関係でも悩んでいて、疲れてウェブ講座を進められなくてためてしまう時もありました。
その結果焦ったり不安になったり考えすぎたりして、夜も寝られずじまいです。
朝早く目が覚めてしまい、吐き気に襲われ、最終的には吐いてしまうし、食欲もわきませんでした。
ある時高熱が出て、病院へ行ったところ、腎盂炎の手前?というような
診断をうけました。
その結果、大学を休んでしまい、すごく罪悪感でいっぱいになりました。
休むことによって休んだ日のノートとかを書き写す時間も必要になるし、検定勉強はまた遅れをとるしで頭がいっぱいになってわけもなく涙が出てきたりもします。
でも最近になってようやく慣れてきたので、バイトを始めたのですが、バイト先に同じ中学だった人がいて、あまり仲良くなく、むしろ文句というかそういうのを言われた人で嫌われてると感じます。
休憩時間とかいっしょになるのがすごく嫌で今から不安で仕方がないし、バイトで覚えることもたくさんあるし、どうやって接すればいいんだろうかとか夜ずっと考えて検定の勉強もまたおろそかになり、焦って不安になった結果また吐いて大学を休んでまた遅れをとって...
この繰り返しです。
なにかあるとすぐストレスで吐いてしまいます。
あとからがんばって慣れれば追いつくことはできるといえばできます。今が頑張り時なんだとは思います。
そう思って休む時はしっかり休んでも、こう何回もこんな風になっていると、もう自分の弱さがすごく嫌になって自分を責めてしまいます。
どうして私はこんなに運がないのだろうとか考えてもしょうがないことまで考えてしまいます。
なんで私ばかりって思ってしまいます。
そんな自分が嫌でしかたがありません。
どういう風に考えたらこういう気持ちをのりきることができるのでしょうか?
なにかアドバイスをお願いします。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗たぎさん
2014/07/15 11:12:43
男性 46歳
┗世梨花さん
2014/07/14 13:23:10
女性 29歳

■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ