心の悩み
NO.179156
●悲劇のヒロイン症候群。消えたい
2014/06/28 17:59:35
・匿名さん
女性 21歳
返信を締め切りました
悩み:
大学生で、実家暮らしです。
自分がどうも悲劇のヒロイン症候群であるということに気づきました。
普段は聞き役で自己表現が苦手なので、よく言われるような分かりやすい悲劇のヒロインアピール(自傷の跡を見せる、SNSに辛い気持ちを書くなど)はできないものの、
本質的にはそういうタイプです。
悲劇のヒロインぶった話し方は無意識で、どうしたらいいのか分かりません。
特に母の前で、かなり悲劇のヒロインぶってしまっているように思います。
辛い時、顔や態度に出してしまいます。
うちは相談するとか話し合うという習慣がなく、たまに相談してみても面倒くさそうにされるので、態度で察してもらおうとするようになったんだと思います。
母はいつも気丈に明るく振舞ってくれているので、
余計に私の態度にはイライラしてきたと思います。
それでも高校までは、一応表向きは大きな問題を起こさない「手のかからない子」でしたが、
大学受験あたりからトラブルメーカー(不良行為ではないですが)のようになっていき、期待を裏切ったりいろいろ迷惑をかけてしまいました。
その上いつも辛いのを態度に出して振り回すので、
最近はもう、ついに愛想をつかされたようです。
思い返すと、私は小さい頃から体調不良を訴えることが多く、
当時は完全に無意識でしたが、たぶんそれも母の気をひくためにやっていたことなのかな?と思います。
前から薄々感じてはいましたが、
母には、たぶんあまり愛されてはいないのだと思います。
または、愛されていたのに私の態度の積み重ねで、愛にも限界がきたのだと思います。
他にもいろいろな思いもあり、
ここ数日、実家から出ていかなきゃ出ていかなきゃと思いながら、結局今日まで居座っています。
ご飯を食べるのもベッドでぬくぬく寝るのも、罪悪感で苦しいです。
愛想をつかした、それも成人してる「大きな子供」のためにお金や手間をかけさせているということが、いたたまれないです。
最近は、家族となるべく顔を合わせないようにしています。
ご飯もなるべく食べません。
挨拶などで顔を合わせるときは、一応は悲劇のヒロイン的な態度にならないように気を付けているつもりですが、バレバレだと思います。
母はもう疲れています。もう早く母の前から消えたいです。
でも、避けるとかそういう変なことをしたり、お金もないのに急に出ていくなんて言ったら、
さらに母の心労を増やしてしまうだけですよね。
悪かったと思うなら反省して謝って、迷惑をかけた分親孝行するのが正しいのだと思いますが、気力がありません。
誰も私の事を気にやまず、私も誰の事も気にやまない静かな場所で、ぼーっとしたいです。
とりあえず、自立のためにお金をため始めています。
でもなんだか、色々よく分かりません。どうしたらいいのか分かりません。
いつもネガティブで、前向きに自分を奮い立たせても長続きしません。
「自立したい」というより「消えたい」です。
でも死ぬ勇気はありません。苦しいのや痛いのは怖いです。
なんかどうしようもないです。
消えたいです。私の存在をなかったことにしてほしい。
無気力で投げやりな気持ちです。
頭の整理のためにも、吐き出させてもらいました。
できれば攻撃的な回答は控えていただきたいけど、そういう意見も仕方ないとは思っています。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗匿名さん
2014/06/29 10:23:44
女性 21歳
┗ゆっきーさん
2014/06/28 19:34:39
女性 33歳

■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ