i-mobile

悩みウェブTOP



管理者に連絡

心の悩み
NO.177154
忘れられない
2014/04/18 17:01:31
えりさん 女性 16歳
返信を締め切りました

▽返信一覧
▼一番下へ

悩み:
ふと悩み相談のサイトを覗いてみたくなって来ました。初めて悩みを投稿します。
 
 私(現在高2)は小学三年生のときに転勤によって今の土地にやってきました。
新しい学校で噛みながら挨拶をして、スタートは普通の人として迎え入れられました。
だけれども3年生、もうすでに仲良しグループなんかが作られていて、私に入る隙間はどこにもありませんでした。
休み時間や数人グループを作るときはたらい回し、自信をなくして人にどう接すればよいのかも分からなくなってしまい、そんな私を見て周りはさらに私を遠まきにしました。
休み時間は一人で自由帳にうさぎを描いて過ごしました。うさぎ、猫、豚、一人でかきました。
周りが私を「よそ者」「できない子」という目で見ているのだと固く信じ、外での会話もままならなくなり、4年生、5年生、6年生と同じように一人で過ごしました。
いじめこそなかったものの、私は転校してから失敗をよくするようになり、小学生のうちに沢山の恥をかいて、そして悲しい思いをして過ごしました。精神的な嫌がらせをされたことも、沢山沢山ありました。
悪口を沢山されていたようです。暗い、怖い、にらまれたって。私は頑張って過ごしてきたはずでした。あとから分かったことですが、3年生の時点で私は若年性うつになっていたようでした。
 中学にあがってもメンバーはほぼ変わらずなので最初は代わり映えもなく「暗くて怖くてにらんでくる子」と思われながら過ごしました。
中学でも悲しいことは沢山ありました。悩みも、お風呂場での涙も絶えることはありませんでした。
 だから、中2にあがった時に考え方を変えました。自分で。
前向きに前向きに、周りが求めるリアクションをして、常に笑顔でよく喋る、面白い人 こうなるように、必死で必死で行動しました。
おかげで部活では尊敬される存在になり、部長になって、全校絡みのとある行事では一番上の責任者としてまとめ、中学の後半は沢山の仕事を任されました。
仲良しになった友達との内輪ではそんな尊敬されるすごい人として過ごしましたが、それでも小学校や中学校で苦い思いをさせられた人達とは目を合わせることもできませんでした。
中学校は泣きもせず良い笑顔で卒業しました。私をいびったあの人たちとようやく縁が切れる、せいせいした、そう思って。
 現在高校生です。驚くくらい普通の人として過ごしています。これがまさに私の求め努力した結晶でした。
クラスの人と目が合わせられて、一緒にご飯を食べれて、立って集まって、ちょっとボケてみんなを笑わせながら休み時間をすごせる。こんなにこんなに普通のことが、私にはそれまでできなかったものなのです。
仲良しのグループを作ってその中心で笑っています。中学のみんなに見せてやりたい。私はこんなにおもしろい奴なんだと。毎日が奇跡です。
 
 これをふまえて、私の今もつ悩みを聞いてください。
 忘れられないんです。今こんなにも平和で幸せだから、だから毎晩、7年前から始まったあの地獄の毎日を鮮明に思い出してしまうんです。いつまたこうなるか分からない。何が起こるかわからない。
夜だけではありません、ご飯を食べているとき、テレビを見ているとき、友達と話しているとき。何をするにしてもあの数年間のうちの悲しい出来事と話題がリンクして思い出してしまいます。
思い出すと、体の動きが止まるんです。あの時確かああ言われたっけな、こう返せばよかったかな、そういえばこんなこともあったな、って、思考が広がってその別の記憶も蘇って何百の涙がぶり返してきて、そして友達に肩をたたかれて我に返る。そうでもしなければ何十分でも固まって考えているんです。
だから休日はただの人生の反省会です。振り返りが止まらない。
 そして帰り道、私と同年代くらいの学生と目を合わせられない。どこにあいつらがいるか分からない。
あの集団はもしかしたらあいつらで、私に気づいてこっちを見ているかもしれない。私の数々の出来事を覚えているかもしれない。
目を伏せて、高校生がいたら顔をさりげなく隠して歩きます。
 
引きずってしまうんです これが今辛い
忘れること、立ち直ることって、どうしたら上手くいきますか?
返信を締め切りました

返信一覧
ぽぽさん
2014/04/19 23:32:29
男性 99歳
りゅうさん
2014/04/19 02:14:39
男性 35歳

▲一番上へ

i-mobile

心の悩み
トップ



(C)悩みウェブ