疑問・質問
NO.175614
●ある女の猛攻
2014/03/02 01:50:51
・匿名さん
男性 99歳
返信を締め切りました
悩み:
……………………………………………………
待機児童問題とか、母親の子育て支援・働く環境向上ばかり重視されてますが、少子化問題の根本って、要は夫の稼ぎだけでは生活が厳しいから妻が働きに出ねばならないという事から、こういった問題が起こっている訳ですよね?
経済不安から二人目を躊躇したり、母親が働きに出る為に保育所が足りないとか…
という事は、働く女性や子育て支援がどうこうより、生計者である男の就労・所得増支援を充実させて、妻が働きに出なくても済む所得が夫に得られれば、待機児童問題だの夫の家事育児参加が足りないから働く母親が大変だのいう問題は解決されますよね。
特に小さな子供は母親を求めますし、幼少期から母親と引き離される子供の心因的ストレスは大きいですし、子供の側に立った観点からも、なんか問題の本質からブレた対策に突っ走ってるような気がするんですが、これが本当に少子化対策になるんですかね…
……………………………………………………
↑
というスレを立てたところ、35歳の女から、次のようなレスがきました。
↓
……………………………………………………
『生計者であるはずの男』だって、無能なら無能なりの収入になるだけ。
男だから、家計を担う責任があるから、という理由だけで、働く能力に乏しい男の収入を優遇する理由などどこにもない。
働く能力があって働きたい女性もいる。
女性が働く理由は、夫の稼ぎが乏しいから、だけではない。
そういう有能な女性が、妊娠や出産のために社会の第一線から退くことは、社会の減速になる。
そういう社会の損益を防ぐために、子供を庇護しながら、女性が働きやすい環境が必要なんですよ。
出来ない男を甘やかしたって社会にもたらす恩恵は何もないですから(笑)
………………
レス内容から感情的になっている様子が見受けられるのですが、私の投稿に対する返信としては論点がずれていて、この女が何を言いたいのかよく分かりません。
おそらく男に恨みを抱えているか、夫に不満を持ち、夫婦仲の悪い女なのだろうと思うのですが、この女は何が言いたいのでしょうか?
※主旨に関係のないあげ足取りや余計なお小言は一切受け付けません。
質問に回答頂ける方のみレスして下さい。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗雨は嫌いさん
2014/03/03 01:42:14
男性 6歳
┗颯天さん
2014/03/02 09:31:37
男性 40歳
┗生ビールさん
2014/03/02 07:20:03
男性 38歳
┗あさん
2014/03/02 03:29:49
男性 27歳
┗匿名さん
2014/03/02 02:31:18
女性 99歳

■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ