心の悩み
NO.174774
●年相応の精神年齢
2014/02/02 22:52:55
・ゆうさん
女性 19歳
返信を締め切りました
悩み:
自分の性格を直したいです。
私はよく、何も考えてない印象をうけられるので
周りからはおもしろいねと言われて、
笑われたり、つっこまれる感じです。
でも母には「ゆうって冷たいよね」とか「自分のことしか考えてないよね」
「自分さえよければいいんでしょ」「お姉ちゃんとは会話できるけどゆうとはできない」と、日常の中でちょこちょこ言われてしまいます。
姉は結婚していて母と二人暮らしですが、普段は一緒に笑うこともあるけど喧嘩も多いです。
上のようなことの他にも「育て方まちがえた」「顔みたくない、」など、内心傷付くけど聞き流して無視します。
母はおちゃめな人ですがすぐにいらいらします。
この前も私が何気なく言った言葉で誤解が生まれ、母が怒り、私が「こう言ったじゃん」と言い訳をしたあと謝ると、「口だけのごめんじゃん」「はいはいお母さんがバカだからね、頭がおかしいからね」と言われ、悲しかったです。
喧嘩になった時、自分が悪いと思えないのが嫌になりました。
どうやって接していれば母をいらいらさせずに済むのでしょうか。
喧嘩になった時、母が話を聞いてくれずに無視されたりしたら
ほんとうにたまに、小さい子のように泣いてしまいます。
それが本当に情けないです。
大学生になってまでどうしてこんなかんしゃくみたいに泣いてしまうのか、友達が知ったらどうなるか、自分は発達が遅れているのか、考えたら本当に悲しいです。
家はせまく、家にいたら常に母と顔を合わせている状態です。
しかも自分の部屋がなく、母と同じ部屋で寝ています。
喧嘩をしてない時の母は明るくておもしろく、楽しいです。
年に1、2回くらいたくさん泣きますが、
そのあと母は「二人しかおらんのんじゃけん仲良くしようね」と言ってくれます。
でも喧嘩はなくなりません悲しいです。
私はどんな風にははと接したら、普通の大学生みたいになれますか。
喧嘩したくないです。大人の心を持ちたいです。
分かりにくい文章ですが、アドバイスお願いします
返信を締め切りました
●返信一覧
┗いーさん
2014/02/03 07:09:28
女性 22歳

■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ