家庭の悩み
NO.170834
●家族の関係について悩んでいます
2013/09/16 19:59:08
・りこさん
女性 22歳
返信を締め切りました
悩み:
父と母が2年前に離婚しました。
私には年の離れた弟が1人いますが、両親の間では「長女(私)が成人したら別れる」予定だったようです。
そこで、私は以前より自立しようと考えていましたが、母に(離婚して)家をでるまでは一緒に、と言われ、承諾しました。
当時は、父より母と接する機会が多く母のほうが好きだったので、別にかまわないと思っていましたが、2年たった今も独立できずに最近後悔しています。
新しい住居として私が賃貸で部屋を借り、住んでいます。
母はパートをして、水光熱費や食費をだしています。当時は、義務教育中の弟を、父が引き取る予定だったのですが、父が厳しい人だったので、甘えの強い弟は私のすんでいる家に居つき、正式に母の戸籍に入りました。
母はよく、お金がない、と言います。気持ちはわかるのですが、パートを週4だけして働いたつもりでいます。
何度も正社員の職を探すように、ほかのパートの掛け持ちも進めましたが、これ以上働いたら税金をとられる、などの理由で一向に動きません。
私は正社員で働いていますが、短大卒なので手取りも決して多くなく、アルバイトも会社のほうで禁止されています。金銭的に余裕がないので、友人と遠出したり、ほしい服や物を買ったりできません。
職場で後輩に家族の話や幸せな話をされると、本当にうらやましい上、妬みに近い気持ちになってしまいます。そんな自分もいやです。
もし、私が普通の家庭に生まれていたら、、と思うと涙が溢れます。
そして半年前くらいに反抗期の弟と母が喧嘩をしてしまい、仲裁に入った私も…それ以来私と弟は、母と口をきいていません。
喧嘩の中では子供を産まなきゃよかった、こんな子はいらない、と言われることもあり…ひどくショックでした。
弟も最近はすぐにキレたり、睡眠時間が長すぎたり、生活もだらしなく、不安定な雰囲気です。
母と弟のコミュニケーションがうまくいかない間、私が食事の用意をしたり、学校や塾の書類を書いたり、修学旅行費など金銭的なこともしていたのですが、母にしてみれば余計なこと、と思われているようです。あげくに「私の仕事を取った」「母親面するな」といわれました。
※私の主観で書いていますので、母だけが悪者みたいに書いているかもしれませんが、父にも、私にも、弟にもそれぞれ悪いところがあると思います。
私も母も弟も精神的に限界のような気がします。
このまま一緒に暮らし続けていくべきか、私だけ一人でも早く出ていくべきか悩んでいます。
しかしこれ以上は家族を失いたくない気持ちもあります。私が寂しいです。
弟も受験が控えているので(そして成績もすごく悪い)、とても心配です。
なんども母に歩み寄りましたが、拒絶されています。
何かいいアドバイスをいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。 長文失礼しました。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗りこさん
2013/09/19 21:39:47
女性 22歳
┗てるさん
2013/09/19 18:31:29
男性 31歳
┗てるさん
2013/09/19 18:31:29
男性 31歳
┗りこさん
2013/09/18 23:09:14
女性 22歳
┗オビトさん
2013/09/17 06:34:00
男性 40歳
┗百合さん
2013/09/16 21:58:08
女性 18歳

■家庭の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ