病気の悩み
NO.165943
●母の物忘れ
2013/02/27 00:10:27
・匿名さん
男性 24歳
返信を締め切りました
悩み:
私の母は今年で63歳になるのですが、ここ最近物忘れがひどくなってきています。
例えば…ウチでは犬を飼っているのですが、先日急に痙攣を起こして病院に連れていった時の会話です。↓
獣医師さん「癲癇の発作だと思います。とりあえず今、注射一本打っておきます。あとはお薬出しますので、今日の夜から12時間おきに朝・夜2回飲ませてください」
母「わかりました」
受付で
獣看護士さん「こちらのお薬、1回に2分の1錠ずつ、2種類を1日2回、今日の夜から飲ませてあげてください」
母「はい」
獣看護士さん「12時間、あいだはあけるようにお願いします」
母「わかりました、じゃあ帰ったらすぐ飲ませていいんですね?」
獣看護士さん「あ、いえ今はもうお注射しましたので今日の夜からで結構です」
母「あぁ、はい」
帰宅後、夜になり薬をあげる時間になった頃
私「朝注射したのが10時前くらいだったから、そろそろ飲ませた方がいいね」
母「そうだね」
翌日(電話)
私「薬飲ませた?」
母「え?1日1回じゃないの?」
私「違うよ、1日朝・夜2回、12時間あけて半錠ずつ2種類飲ませるって言ったじゃん!」
母「そうだっけ?じゃあ今飲ませる」
更に翌日
私「薬飲ませた?」
母「薬?」
私「○○(←犬の名前)の!」
母「あ、忘れてた」
…とまぁ、あらゆる事がこんな調子なんです。
とにかく、
・会話の中で数分前、ヘタしたら数十秒前に言った事を忘れる
・「わかった」と言ったからこっちは伝えたものだと思っていたら、後から「聞いてない or そんな事言われたっけ? or そういえばそんな事言ってたような…」
というような事が頻繁に起きていて、大丈夫なんだろうかと心配になってきます。
本人も自覚はあるみたいなのですが、以前、やはり物忘れが気になりアルツハイマーの検査に行き脳を調べた際に特に異常がなかったのでそれっきり安心しているらしく、「病院行って問診とかの検査受けた方がいいんじゃない?」と言っても「前に検査した時脳に異常はなかったから大丈夫」としか言いません。
昔は全くそんな事はなく、何事もきっちりしている母だったので、余計に気になるというか…
加齢による単なる物忘れなのか、認知症などの入り口に立っているのか、とにかく認知症だとしてもまだ今なら進行を遅らせる事は出来るんじゃないかと私は考えているのですが、どうも本人が向き合おうとする気がないみたいで、こっちもやきもきします。
真剣にその話をしようとすると、「自分でもわかってるんだからうるさく言わないでよ!」とか「もう頭おかしくなっちゃってるんだよ!」とかで聞く耳を持たないというか、自暴自棄になるような感じで…
結果を知るのが怖い、という気持ちはわかりますが、だからといって問題を先延ばししていたら後々本人も家族も後悔すると思うのです。あの時対処していれば…という思いはしたくありません。
どうにかして、母に検査を受けてもらうように説得する方法はないでしょうか?
返信を締め切りました
●返信一覧
┗匿名さん
2013/03/01 19:49:59
男性 24歳
┗花さん
2013/03/01 12:17:07
女性 32歳
┗花さん
2013/03/01 12:10:57
女性 32歳
┗ネコロジイさん
2013/02/28 00:30:13
女性 50歳
┗ノンさん
2013/02/27 18:10:28
女性 48歳
┗ノンさん
2013/02/27 15:49:32
女性 48歳
┗ノンさん
2013/02/27 15:37:30
女性 48歳
┗たっちんさん
2013/02/27 13:38:58
男性 39歳

■病気の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ