心の悩み
NO.153774
●小さなこと
2012/01/19 17:45:36
・たまごさん
女性 21歳
返信を締め切りました
悩み:
幼い頃〜高校までずっと楽器をやっていました。
大学では周りに同じ趣味の人がおらず縁もなかったのでこれまで大好きだった楽器をやめてしまいました。
しかしまた始めてみようと思い、かなり勇気を出して一人で近所の楽団の集まりに11月から参加していました。
しかしなかなか馴染めず、楽器はすごく楽しいけどひとりぼっちだし参加するのが辛くなりました。まだ始めて日も浅いしと思い頑張って足を運んでいたのですが、やっぱり頑張れなくなり行かなくなってしまいました。演奏会の前日に人間関係での不安がいっぱいで一睡もできなかったりしました。(演奏面での不安はとくにありませんでした)
また縁があったらどこかで楽器をやりたいけど、たった1ヶ月ちょっとで挫折した今回の失敗がとても悔しくて気持ちの整理がつきません。
かといってまた参加するのも辛いです。もぅ泣いてばっかりで頑張れません。
どっちやねん!ってかんじですよね。
私はたいてい何でも続くタイプで部活も習い事もバイトもすぐにやめた経験がありません。
趣味の一部だしまぁいいや!と明るく割り切れずに情けない思いがずっとついてきます。本当は楽器をやりたかったが人間関係に溶け込むことが出来ず練習に行くのが辛くなったというふがいないかんじ…
母も私が楽器を再開したことを喜んでいましたので、あんたの楽器への気持ちはそんなもんだったのか…と寂しそうでした。
別にプライドがあるからというわけではないのですがこのような場合にどのように対処してどのように考えたらいいのかわかりません。
アドバイス頂けないでしょうか。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗匿名さん
2012/01/19 22:10:55
女性 50歳
┗きんぎょさん
2012/01/19 21:46:25
女性 19歳
┗たいさん
2012/01/19 20:35:21
男性 26歳
┗グリーンさん
2012/01/19 18:18:53
女性 99歳

■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ