ペットの悩み
NO.146282
●オカメインコ、エサの食いつきが悪い…?
2011/08/08 23:27:37
・ハナタさん
女性 26歳
返信を締め切りました
悩み:
生後四ヶ月のオカメインコですが、一人餌にはなったものの、
餌の食い付きがあまり良くないような気がするのです。
唯一食い付きがいいのは
•粟穂
•小松菜、ハコベ
•餌箱に入っているひまわりの種
…餌箱に入っているヒエ、キビなど細い餌も少々食べてはいますが、
一日これで足りるのか?と心配になります。
フンの様子は、細いフンだったり、正常なフンだったり様々です。
まだ金魚のフンのようにおしりに垂れてはいません。
しまいには水のようなフンしか出さないことも…
一応鳥専門の獣医さんには一ヶ月かかっていました。
くしゃみ、そのうにカビが生えていたこと、なかなか一人餌にならないことが原因で…
しかしそのうのカビはなくなり、再検査でも良くなってきたので、
先生も病院には来なくて良いとおっしゃって下さいました。
しかしくしゃみが止まらない場合は遺伝子検査が必要なのでその時はまた来て下さいといわれました。
あれから一ヶ月半、前ほどくしゃみは少なくなりましたが、
まだ止まっておりません。
それも関係しているのでしょうか?
朝は呼び鳴き、飛び方とともに元気です。
しかし夜になると、心配でほぼ毎日餌を目の前に出して
食べさせています。
飛んで逃げてしまったりする度に捕まえて食べさせています。
何かいい方法はないのでしょうか?
ちなみに放鳥時間は朝一時間、昼三時間ほどです。
放鳥時間が長いせいでいつも人の背中や肩に止まりっぱなしでまるで食べたいという欲すら
なくなっているのではないかと…
病院に行く前に厳しいご意見よろしくお願いいたします。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗匿名さん
2011/09/03 15:48:55
男性 44歳

■ペットの悩み
■トップ
(C)悩みウェブ