心の悩み
NO.144937
●言外の意味
2011/07/14 20:15:38
・ゆうさん
女性 28歳
返信を締め切りました
悩み:
言外の意味、人が何のためにその話をしているのか、
よくわからない時がよくあります。
会話が終わって、数時間後になってふと、あの言葉の意味は。。。と
考え込み、なんでわからず話を進めてしまったのだろうと悩みます。
そして、最終的にあの言葉(話)は「嫌味」がいいたくて言ったんだと
卑屈に考え、人とコミュニケーションをとりたくなくなってしまいます。
言外の意味が分からない人はアスペルガーと書いてある記事をよみました。
本当に自分がわからない人間でアスペルガーなのか、
それとも、ただ言外の意味があるのでは?と気にしすぎているだけか
知りたくて、投稿しました。
この下に具体的な状況の会話を書きました。
はたして、言外の意味を正しく理解しているんでしょうか。
どなたかご意見いただければと思います。
長々、すみません。
よろしくお願いします。
<状況>
*書類提出を求められているAさんと私の提出期限の前日の会話
*私はちょうど提出する直前に、Aさんから、声をかけられ、
Aさん「書類出されました?」
私「今日出しますが、もう出されたんですか?」
Aさん「ええ、出しに行ったときに早いですか?って聞いたら、
他の皆さんはもっと早いですからって言われちゃいました。
どうやら早くまとめたいみたいですね
出ている皆さんの書類を色々見せてもらいました」
私「あぁ、そうですか。Bさんは明日出すといっていたので、
私は今日だすつもりでいました。。。」
?早く出しにいけよ!困ってんだろうが!(嫌味?)
?早く出しに行ったほうがいいよ(親切?)
?「出しにいったら、早くだせって言われてしまった〜」という
善意も悪意もない、意味は特にない会話
これで私は、?と思って会話をしていましたが、
後からゆっくり考えてみると、?なのではないかと思えてきました。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗世梨花さん
2011/07/14 22:59:53
女性 26歳
┗なやみさん
2011/07/14 22:55:32
女性 29歳
┗Angelaさん
2011/07/14 22:21:54
女性 28歳

■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ