i-mobile

悩みウェブTOP



管理者に連絡

家庭の悩み
NO.140882
実家の生活
2011/05/02 13:27:33
まみさん 女性 22歳
返信を締め切りました

▽返信一覧
▼一番下へ

悩み:
6月半ばから11月始めまで里帰り出産を予定しています。愛知から北海道です。

母は最初「出産の為に帰ってくるんだし、生活費なんていらないよ」と言ってくれていましたが
私は「(実家が)貧乏だし、お世話にもなるし、1ヶ月1,2万くらいは、さすがに入れるよ!」と伝えました。
その1ヶ月後くらいに、私が「実家住みの姉(未婚)は生活費3万入れてるけど、こっちはこっちで家賃とか、旦那の生活費もあるんだし、月1,2万でいいでしょ?」と確認してみると、母は「ん〜(少し不満そうな感じ?で)また、近くなったら話し合おう」と言われ、保留状態でした。
すると昨日姉から電話があり、「母さん、あんたから月3万とるつもりみたいだよ。いいの?」と言われました。
母から直接言われてないし決定ではないですが、さすがにこっちの生活もあるので、それはキツイです。

そして旦那の実家からは、孫(旦那)が可愛いのか祖父からお小遣?10万円を頂いたり、姑には20万のテレビを買ってもらったり、食べ物を送ってもらったり…普段からすごく良くしてもらってるので、里帰りの生活費1ヵ月3万も払うなんて旦那に言うのも恥ずかしいし、旦那の実家なら親が子供からお金をとるなんてしない(気持ちとして、こちらから払うのは別として)って感じなので、何だか申し訳ないです。

お世話になるのだから、生活費を払うのは何も文句はありません。
しかし、今まで生活費を入れていた姉が7月に一人暮らしの為家を出ていきます…その代わりのような感じで、私が払う生活費をあてにし、両親が生活するのは違うと思うんです。

こぅ思ってしまう私の心が狭いんですかね?
親が困ってるなら助けたいですが、自分達の生活を崩してまでは助けられないですよね?
返信を締め切りました

返信一覧
まみさん
2011/05/03 13:03:17
女性 22歳
あやさん
2011/05/02 23:10:53
女性 30歳
まぁこさん
2011/05/02 14:29:30
女性 31歳

▲一番上へ

i-mobile

家庭の悩み
トップ



(C)悩みウェブ