パソコンの悩み
NO.132643
●リビング用に小型パソコン自作したい(DLNA等も考慮)
2010/11/24 15:37:11
・見習い大工さんさん
男性 28歳
返信を締め切りました
悩み:
表題のとおりです。
ネットワークで繋ぎ、DLNA対応TVやPS3、各部屋のPCにつなげて動画や写真を共有できるリビングPCかサーバーを考えています。
現在のPCは普通のATXのケースを使用した4年ほど前のPCで、さすがに24時間稼働のPCにしては消費電力が多すぎるので、小さく、省エネのPCを組み立てたいと思います。
ですが、最近の自作PC事情が把握しきれず、こちらに質問させていただきました。
自作の経験は数台ありますが、5年ほど前の知識です。
一人でOSのインストール、復旧、DOSコマンドによる操作が可能の知識と思ってください。
考えている他の使用用途は動画のエンコード作業位で、それも寝る前とかにPCにやらせておくとか、DLNA対応のTV等で動画を見ている時にエンコードさせるのを予定しています。
3週間ほど前の週刊アスキーでAtomだと高負荷時に他の動作に影響が出るような事が書いて有りましたし、CPU交換もできる方がよいと思い、Atom以外を考えています。
まとめると希望する事は
・ネットワークによる動画再生
・大容量ファイル共有
・DLNA対応機器による動画や写真、音楽等の共有
・出来る限り省エネ
・出来る限り低価格 で(。・x・)ゝ
・ブルーレイ・DVDなどは不要で、小型でリビングに合う筺体
・ミニITXで考える
現在持っていて流用できるパーツは3.5インチの2TBのHDD位です。
他のパーツは新規で購入(キーボード等は不要)します。
こういう場合リビングPCのOSはWindowsHomeServerになるのでしょうか?
出来ればおおよその消費電力や、構成したパーツのおおよその価格、この構成で作ってみたらどう?等があるとなおうれしいです。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗ぐったり侍さん
2010/11/25 01:37:52
男性 28歳
┗七さん
2010/11/25 00:17:46
男性 33歳
┗自作ユーザーさん
2010/11/24 23:14:22
男性 22歳
┗七さん
2010/11/24 17:42:30
男性 33歳

■パソコンの悩み
■トップ
(C)悩みウェブ