将来の悩み
NO.132593
●第一志望落選
2010/11/23 12:48:29
・まきさん
女性 21歳
返信を締め切りました
悩み:
私は今大学3年生で、4年になれば研究室に配属になります。その研究室の配属先が決まりました。私の学科から一番人気の研究室は、集まる頻度が1ヶ月に1度というはっきり言って楽な研究室です。去年も志望者が多く、入れなかった人もいるくらい人気な研究室です。もう一つ人気の研究室は、前者とは正反対で土曜日まで出なくてはいけない非常に忙しい研究室です。しかしそこの教授は人脈が広く生徒からも好かれており、去年は前者で入れなかった人がこの研究室に入った感じです。
私は第一志望は前者の研究室でした。楽だから という理由ではなく、やりたいことがあったのです。自分の行きたい職種にも関連していたので、希望しました。第二志望は後者の忙しい研究室でした。「大学生活を楽しむための30のルール」という本に、忙しい研究室の方が良い ということが書いてあり、それで考えたのも一理ありますが、私の友達もここの研究室が多く、忙しいながらも研究内容は面白そうだったので希望しました。
結果、定員オーバーで私は第一志望の研究室に落ちてしまい、第二志望となりました。ショックだったんですが、忙しい研究室なので1年頑張ろうと思いました。しかし、やはり「落ちた」という事実がショックで引きずってしまいます。もう決まったからには切り替えてプラスに考えていきたいです。就活も始まっているので、頑張りたいです。どう考えたら切り替えられるのでしょうか…就活で落ちたときは「私をとらないなんて可哀相」と思うくらいでいいんだよ と先輩から教えられ、その研究室とは縁がなかったのだと考えるようにしているのですが…。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗ごうさん
2010/11/23 22:53:03
男性 33歳
┗まきさん
2010/11/23 16:19:46
女性 21歳
┗まきさん
2010/11/23 16:14:28
女性 21歳
┗みかさん
2010/11/23 13:10:06
女性 32歳
┗ごうさん
2010/11/23 13:09:10
男性 33歳

■将来の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ