疑問・質問
NO.128882
●職業名詞に女が付くものが多いのはなぜ?
2010/09/09 15:10:02
・匿名さん
女性 99歳
返信を締め切りました
悩み:
女弁護士という言葉はあるけれど、男弁護士という言葉はあまり聞かない。
女医という言葉はあるけれど、男医という言葉はない。
女性議員、女教師、女子大生、女社長、女性ドライバー等々、全て女性を特定とするものばかりで、男が付くものはないのはどうしてなのでしょうか?
それと、戦前まであった姦通罪という犯罪ですが、これは既婚女性が夫以外の男と不貞を犯した場合、罪に囚われれるというものですが、なぜ女性だけが罪になって、男が妻以外の女と不貞を犯しても罪にならなかったのでしょうか?
伴侶に裏切られる苦しみというのは女も男も同じだと思うのですが・・・
*ぐったり侍さんは絶対に返信して来ないで下さい。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗謎の土星人さん
2010/09/10 02:51:01
男性 41歳
┗ノ・テウさん
2010/09/09 18:31:34
男性 37歳
┗優梨さん
2010/09/09 17:04:22
女性 15歳
┗みかさん
2010/09/09 16:04:09
女性 32歳
┗11さん
2010/09/09 15:15:07
男性 35歳

■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ