勉強の悩み
NO.115937
●市役所に勤めたい
2010/02/21 17:14:43
・みらのさん
女性 19歳
返信を締め切りました
悩み:
今春から大学2年生になりますが、地方公務員(市役所)を目指そうと思ってます。
公務員の勉強は量も多いし早くから手をつけた方がいいと思うので2年生のうちから勉強したいのですが、一体何から勉強していいか分かりません(><;)
地方公務員は初・中・上級があり、大卒程度では上級になると聞いたのですが、市役所職員を目指す上でも、市役所職員内で初・中・上級に分けて試験を行うということでしょうか?それとも市役所職員という職自体が地方公務員試験の初・中・上級のいずれかに属するのでしょうか?
また、試験科目について地方により多少異なるとは思うのですが、化学や物理(理系科目)、或いは世界史や日本史(社会系科目)などの教科は全科目出題されますか?それとも化学・物理・生物から一科目、或いは世界史・日本史のどちらか選んで試験を行うのでしょうか?
他にもどのような問題が出されるのでしょうか?
おすすめの参考書等ありましたら是非教えて下さい!
公務員試験に関する本も読んでみたのですが、公務員全般のことを広く浅く書いているようで、市役所職員になるためにどうすればいいかがあまり分からなくて困ってしまいました(;_;)
長文で申し訳ないのですが、詳しい方よろしくお願いします!
返信を締め切りました
●返信一覧
┗ととさん
2010/02/26 02:55:10
男性 22歳
┗爪さん
2010/02/25 20:31:34
男性 19歳

■勉強の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ