心の悩み
NO.112986
●母親の電話
2010/01/14 00:18:49
・電王・世梨花さん
女性 25歳
返信を締め切りました
悩み:
近くに住む私の母は、毎日電話なりメールなり連絡をします。
しかし、最近連絡回数が頻繁で
嫌気がさしています。
昨日は10回以上電話が鳴りました。
仕事の愚痴と転職の悩みを延々と聞いています。
もちろん、当人の思いもあるので聞ける限りは聞きますが。。。
私がどうにかしてあげられるような内容でない場合が多いので
答えようのない話を聞くのは疲れます。先程も1時間近く通話し、手が痺れて頭痛気味です。
これでも、一緒に住んでいた時よりはまともな気がします。。。虐待のトラウマがあるので考えるだけで恐ろしいです。
私が高校を卒業し離れて以来6年、ずっとこんなやり取りが繰り返されています。当人も省みて直にDVはされなくなりましたが。。。
今は離れていますが将来、共に生活することになったら互いに尊重出来るのかが凄く不安です。
親の悩みを聞くのは、子供の義務なのでしょうか?
私自身が聞き上手になれば会話の内容にいい変化は起こるのでしょうか?
「親の話聞くぐらいなら、このウェブ内でアドバイス出来そうな内容に言葉をかける方が意義があるのではないか?」
と思ったり、
「自分の就職活動をしている時の方がまだ楽なんじゃないか?」
と思いつつある私は親不孝者なのでしょうか?
返信を締め切りました
●返信一覧
┗再度あやのさんへさん
2010/01/15 00:54:59
女性 25歳
┗あやのさん
2010/01/14 23:50:16
女性 32歳
┗読んで下さった皆様へさん
2010/01/14 23:39:24
女性 25歳
┗ポリさんへさん
2010/01/14 23:33:59
女性 25歳
┗ポリさん
2010/01/14 12:42:43
女性 37歳
┗ほのさんへさん
2010/01/14 01:26:25
女性 25歳
┗T−MACさんへさん
2010/01/14 01:15:20
女性 25歳
┗あやのさんへさん
2010/01/14 01:08:15
女性 25歳
┗ひまさんへさん
2010/01/14 00:47:47
女性 25歳
┗ほのさん
2010/01/14 00:35:14
女性 23歳
┗T−MACさん
2010/01/14 00:34:19
男性 31歳
┗あやのさん
2010/01/14 00:30:12
女性 32歳
┗ひまさん
2010/01/14 00:27:55
女性 36歳

■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ