疑問・質問
NO.107387
●質問です
2009/10/26 01:54:25
・匿名さん
男性 26歳
返信を締め切りました
悩み:
以前に、私は「他の県より、新潟県の方が空気が綺麗だし、うまい」と親に言ったことが、あります。
それ以来、[「他の県より、新潟県の方が空気が綺麗だし、うまい」と親に言ったことによって、親が私に対して《〔こいつは新潟県以外の県と新潟県の空気の違いを意識している〕という変なイメージ》を持ったんじゃないか?]ということが気になります。
私が親に「他の県より、新潟県の方が空気が綺麗だし、うまい」と言ったことに対して、「他の県の空気も新潟県の空気も、綺麗だし、うまい」や「他の県の空気も新潟県の空気も同じだ」という風に訂正したとしても、[「他の県より、新潟県の方が空気が綺麗だし、うまい」と親に言ったことによって、親が私に対して持った《〔こいつは新潟県以外の県と新潟県の空気の違いを意識している〕という変なイメージ》を消すことはできない]という風な考え方をする必要は、ないんでしょうか?
私が親に「他の県より、新潟県の方が空気が綺麗だし、うまい」と言ったことに対して、「他の県の空気も新潟県の空気も、綺麗だし、うまい」や「他の県の空気も新潟県の空気も同じだ」という風に訂正すれば、[「他の県より、新潟県の方が空気が綺麗だし、うまい」と親に言ったことによって、親が私に対して持った《〔こいつは新潟県以外の県と新潟県の空気の違いを意識している〕という変なイメージ》を消すことはできる]という風な考え方をしていいんでしょうか?
ご意見、よろしくお願い致します。
返信を締め切りました
●返信一覧
┗匿名さん
2009/10/27 11:39:07
男性 26歳
┗たかさん
2009/10/26 08:54:03
男性 40歳
┗心さん
2009/10/26 05:32:28
女性 20歳
┗優貴さん
2009/10/26 02:06:28
女性 17歳
┗みかんさん
2009/10/26 02:04:37
女性 19歳
┗ブロックさん
2009/10/26 02:00:57
男性 38歳

■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ